2005年5月アーカイブ

イーグルレーシング

|
イーグルレーシング
3Racingが発売しているMini Inferno用のパーツですが、イーグルレーシングが国内の代理店になったようです。これで海外通販を使わずに済みます(笑)

江戸川へラジコンをしにやってきました。12時に到着、前夜に張り切りってスリッパーギアを締めすぎたのが原因(と思う)で、いきなりリア右側のカップジョイントをナめてしまいました!初めての経験だったので予備パーツは無し・・・。ギア系はいっぱいあるんですが(笑)んでここまで来て帰るのもバカバカしいので近所にあるフタバ模型さんに電話したところ、なんと在庫があるとのこと。速攻買いに走って事なきをえました。今日はちゃんとパックした10セルバッテリを2個用意していったんですが、以前アスファルトの上で試しで走らせたときはあまり分からなかったのですが、トルクが大幅にアップしてる感じでオフロードには最適かも!8セルバッテリ+16T(ターマック)と同じぐらいの感じで毛足の短い芝生の上を走らせる事が出来ます。700mAhのバッテリで組んだのでほぼ全開っぱなし走行で10分も走らない感じですがモーターは熱くなるモノの70度程度かと思います。んー、なんかこのままアンプとモーターを載せ替えてしまうのは少しもったいないような気がしてきました(笑)

途中空モノ(ジャンボ飛行機)を持った小学生ぐらいの親子連れが来て、「おお、これからとばすのか!」と思って遠巻きに見ていたところ息子がプロポを持ち、父が投げて、逆風にあおられて2秒で落下、そのまま車に乗って帰って行きました・・・空モノはねぇ・・・・orz

ふと思い立ってXMODSにミニッツのボディを乗せてみました。本当にポコっと乗せるだけなのに結構安定して走ってくれます。ただ、もう少しタイヤをワイドにしないと見てくれが微妙すぎるのでそこらへんは模索中。早く180モーター届かないかなぁ・・・。
Kyosho Mini Inferno
んーこれはプロモーションにはならんかも(笑)

モーターのお勉強

|

悪路

|
我が家のリビングに導入したカーペットですが、新品の頃は良かったのですが時間が経つにつれ荒くなってきて今では毛玉が出来る始末・・・。折りたたみ式の6畳パンチカーペットでも作ろうか考え中です(笑)さて、そんな悪路なのでナックル下の出っ張り部分が非常にやっかいでして、(ってかコレが出っ張りすぎだと思うのですが)これが毛玉やちょっとした凹凸に引っ掛かってスグスピンしちゃったりするんです。そこで出っ張りを削るかどうするか考えた末・・・タイヤの厚みを増やしてあげました(笑)ドリフティングタイヤにミニッツのデフォルトタイヤ+ドリフト用の塩ビテープです。で、ここまでしちゃうとボディはつきません(汗)ということで来週はボディ削りに挑戦!


ラジコン日和

|

仕事の合間に近所の公園で。ピニオンを12Tでやってたんですがスリッパーが滑りすぎてどうにも面白くないので16Tに交換。さらにスリッパーが滑るのですが、でもまぁ最高速までもっていければ結構なスピードが出るのでそれなりに楽しめました。舗装路5段ぐらいの階段から相当回数ダイブして底をガンガンぶつけてましたが擦り傷程度とは・・・。タフなボディです。

X-SPEEDモーター

|

XMODSのモーターを標準のモノから「XSPEEDモーター」に変更してみました。ピニオンが抜けなかったのでヤフオクで調達したピニオン(10T)とスパーギア(24T=標準)で作成。ピニオンは本当にハンマーでゴンゴンやらないと入りませんでした。ピニオン引き抜き機買っておくかな・・・。で、早速やってみたところ早い早い!ノーマルで10km/hだったのが24km/hまでパワーアップ。でもMini-Zで使ってたよりもモーターの発熱がすごくて、5分ぐらいオーバルをドリドリさせると手で触れないぐらいまで熱くなってます。で、その後は様子を見ながらEPA(スロットルを前回にした時の量)を80%ぐらいにしてやってますがマダマダ熱い。FETを交換したのもあると思うけど大丈夫かなぁ・・・。

ピニオン引き抜き機
Yahoo!オークション - ★☆ 即決!XMODS ギアーセット10T ☆★
ikinari rc small rc modified
おそらく国内でミニRCに関する情報が一番豊富なサイト。

RC MART

|
RC MART
RC関係の海外通販サイト。発送方法をEMSで頼んでおけば1週間以内に届きます。

3RACING

|
3RACING
Mini Infernoのオプションパーツが充実。
Beat One’s Opponent Team 330
OFF系(とくにビッグフット系)の情報・動画が充実してます。

株式会社セイキ

|
株式会社セイキ
中国製製品の卸をやっているそうです。EPラジコンでは有名なバッテリー、Intellectの正規代理店。

SlapMaFro

|
SlapMaFro! Productions
ビッグフット系の動画が面白い。

on18th

|
18th Scale Racing
フォーラムが充実。

FET交換

|
Mini-ZやXMODSで一番効果的な改造方法としてFET交換なるものがあります。FETはモーターに流れる電流を制御している指先にのるぐらいの小さなチップですが、これを交換することでより大電流を流せるようになり、よりパワーのあるモーターを載せる事が出来たりより大きなバッテリを使う事が可能になります。実はこのFET交換、僕は2度ほど失敗しています(汗)Mini-Zが動かなくなりネットで色々調べてみたところどうもこのFETに負荷がかかって焼けてしまったらしく交換せざるをえない状況になってしまいました。サポートに電話を掛けてみましたがそちらでも同じ事を言われました。ならば修理で5000円も取られるくらになら自分でよりパワーのあるFET(1個500円ぐらいのが2個必要)に交換しようではないか!ということでチャレンジしてみたのですが・・・。これ思った以上に足が小さくて半田付けしにくい・・・。一回目はやってみたものの手持ちの半田ゴテでは無謀かと思われましたが、果敢にもチャレンジしてみたのですがボテボテになって途中棄権。次は小手先の細いタイプのものでチャレンジしたのですが電源を入れたとたんモクモクと煙が・・・。よく見るとショートしてました・・・。でまぁ結局諦めて新車でもう一台購入したわけですが、XMODSに基盤を移植するついでに余っているFETで再度チャレンジを決意したわけです。
今回使用したMini-Zの基盤はMR-01の後期タイプ。これをXMODSに移植するため把持してあったモノにFETをとりつけます。まずはノーマルFETの除去。両足に半田をたっぷり盛ってから、両方を交互に加熱しつつピンセットで取り外します。取り終わったら半田吸い取り線で余った半田を綺麗に取り除きます。

次に足のあった場所に軽く半田を盛ってからFETを載せ(向きに注意!)ピンセットなんかで押さえます。足の上からはんだごてで軽く押さえて足の下にある半田を溶かして付けていきます。

あ!片方を反対に付けちゃった・・・ってか目視では気が付かない(汗)写真撮ってた時に気が付いてあわてて付け直し(笑)

前回ショートした経験から念には念をいれてチェックして。いざ電源投入!動いた!ちょっと感動!(笑)嬉しかったのでヤフオクでFETを追加購入してみました(笑)

アルミパーツ

|

週末から泊まり込みの仕事だったのですが、やっと今日解放されて始発で帰ってくると泊まり込みの初日に憂さ晴らしで注文したXMODSのパーツが届いてました(笑)
  • GPM (#XM049/l2) Alloy Steering Plate (2Deg Toe-in) (SV)
  • GPM (#XM039R) Alloy Rear Wheel Shaft (SV)
  • GPM (#XM009) ALY.F.UPPER PLE.CON.F/FRONT GEAR BOX (SV)
  • GPM (#XM039F) Alloy Front Wheel Shaft (SV)
  • GPM (#XM021) Alloy Front Knuckle Arm With Screws (SV)
  • GPM (#XM050) Alloy Center Shaft Holder With Screws (SV)
  • GPM (#XM041) Alloy Rear Gear Box Joint - Diff. Use (BU)
  • GPM (#XM018) Alloy Motor Heat Sink Mount (SV)
  • GPM (#XM013) Alloy Rear Gear Box With Screws (SV)
  • GPM (#XM012) Alloy Front Gear Box With Screws (SV)
  • GPM (#XM010) ALY.R.Upper.Ple.Con.F/Rear Gear Box (SV)
  • GPM (#XM303) Alloy Battery Heat Sink Mount (SV)
  • GPM (#TXM025) Titanium Center Shaft (TT)
  • GPM (#XM056) Alloy Rear Lower Arm Set (SV)
  • GPM (#XM054) Alloy Front Upper Arm Set (SV)
  • GPM (#XM052) Alloy F/R Damper (For Grease) (SV)
  • 3Racing (#KM-014/T) 2mm Aluminum Lock Nut -4pcs (TI)
実は「Alloy Rear Gear Box Joint - Diff. Use」はシルバーがなくて仕方なくブルーを注文したのですが、気を利かしたのか間違いなのかシルバーが入っていたのでちょっと嬉しかったり。あとこれらのパーツが実際にAWDで使えるのかどうかが不明なのでそれもちょっと不安要素でした。まずはフロントナックル。ikinariさんのGPM製パーツのレビューの中でナックルがフロントアッパープレートと干渉するとありましたが今現在は改善されているようです。アンテナ固定問題は相変わらずそのままのようで、僕の場合は横のネジにアンテナを挟み込んで固定しました。それから注文した中ではステアリングプレートとキングピンだけがAWD車には使えませんでした。アームが4つ中2つ一番押し込んだところから戻らい症状が出ましたが少し削ってオイルを入れれば全く問題ないレベルになりました。昼間にササっと組み立てたのですがカッチョイイ!ボディ載せずにうっとりしながら走ってました(笑)

The Crow Pleazer 2.0

|

カッチョよさげなボディです。でもやっぱりダミーエンジンは要らないような。
pro-lineracing.com The Crowd Pleazer 2.0

早くも最終兵器

|

仕事でストレスがたまって気が付いたら押してたんです!ちょっとした出来心なんです!本当は見るだけだったのに・・・買っちゃってゴメンナサイ!ということで詳細は届いた時に。

ボディ塗装

|
XMODS、走りは良いしボディの形は気に入ってるのですが、橙色ってのがということで色々調べて塗装なんぞしようかと思っております。目指すはGT4に出てくる「日産 フェアレディZ コンセプト LMレースカー '02」。まずは塗装ノウハウから調べねば。







こちらにはペースカーを塗装された方が居るようです。負けねーぜ!

買い物メモ

|
RCマートで注文したミニインファーノのパーツが届きました!12日にオーダーしてから17日に到着。EMSです。パーツは左上から
  • 3Racing 64 Titanium Ball Stud 4.8mm (8pcs)
  • 3Racing 64 Ti Trunbuckle Set For Mini Inferno
  • 3Racing 64 TI Front & Rear Torque Rod For Mini Inferno
  • 3Racing 64 Ti Suspension Shaft (10pcs)
  • 3 Racing Alumimum Motor mount (TI) For Mini Inferno
  • ATOMIC Slipper Pad For Kyosho Mini Inferno
  • 3Racing Graphite Steering Saver Plate For Mini Inferno (SSG)
  • 3Racing Graphite Front Shock Tower For Mini Inferno (SSG)
  • 3Racing Graphite Rear Shock Tower For Mini Inferno (SSG)
  • 装換は週末に・・・果たして週末が訪れるのかどうかは微妙なラインですが(笑)

    XMODS見参

    |

    仕事で家に帰れません!泣!
    さて、週末にチラッとXMODSをやりました。勢いで買ったもののミニインファーノのメカ交換で盛り上がってしまって開封すらしてなかったんですが、ふと深夜に思い立って開封して見ました。バンパーやらエアロなんかをビスで留めてからいざノーマルで走らせたところ、ミニッツよりすこし遅くて、結構うるさくて、ぜんぜん曲がらないトイラジ!ってな印象でした。2ちゃんで事前に仕入れた情報と寸分たがわぬ有様にちょっと期待。だってこれにAWDとドリフトタイヤをつければ大化けしてめくるめくドリフターズの世界がまっているのですから!というわけでAWDキットの組み込みとドリフティングタイヤの装着!スイッチオン!ガーッ!(本当にガーって音がするんですw)おー!すべるすべる!うちのリビングではまるでスケートリンク状態!でもコレがまた楽しい!早め早めにカウンタを当てればちゃんと持ち直してくれるんですよ!しかもミニッツよりもコントローラブルなので6畳コースならミニッツより快適!いやーいろいろなサイトでムービーはたくさん見ましたが、見るのとやるのとでは大違い。ちょっとこちにも足を踏み入れてみます(笑)
    さて、今後の予定は・・・
    • プロポがしょぼいのでM8が使えるようにミニッツ基盤を移植
    • AWDだとちょっとパワー不足なのでFET交換
    • トルク重視のモーターに交換(130?180?)
    • 操舵角の改善
    • GPM製アルミパーツの導入

    パーキングロット

    |
    パーキングロットとは、本格的なサーキットではなく、駐車場や、それを利用した走行スペースのこと。サーキット場で走らせるより、パーキングロットで走らせているR/Cユーザーが多いのも事実。広い駐車場にR/C好きの仲間が集まれば、そこはもうレース会場!
    仕事の合間にマンションの駐車場で。子供用にはラジブックを与えてます。
    RCの世界では受信機やアンプの事を総称して「メカ」と呼ぶらしく一般的にこれらを交換することは「メカ載せ替え」と呼ばれている。あんまりカッコイイ言い方じゃないなぁ(笑)

    サーボはHITECH製で「ミニインファーノ用」として売られていたサーボ。トルクが3.0kgでスピードは0.09sec。他をよく知らないのでこれがイイ数値なのかどうかはよく分かりません。

    受信機はサンワのRX-211。

    そしてアンプが8セルに対応しているバック付ESC(ElectricSppedControler)。線太ぇ

    8セルのバッテリはSANWAのオプションパーツとして売られているバッテリボックス(x4)を2つ。スペース的にきついのですが扱いやすくてしばらくはコレで。

    モーターは京商のX-SPEEDモーター。最初webに「X-SPPEDオーター」って表記してあって、RC界ではそういう呼び方なの!?って本気で思ってました。

    そして装着したのがこれ。おっとケーブル長すぎ。

    とりあえず走らせたかったので強引にボディを装着したらやっぱりケーブルが邪魔で入らなかったので強引に外へ出して取り回し。ガンダム風か。

    早朝の誰もいない駐車場でソローリ走らせてきました。初めてのメカ交換でしたがメカ的なトラブルは無い模様。一番の違いはサーボ。クイックで純正とは違いキビキビ動いてくれます。それからお気に入りのプロポが使えるのも嬉しい!今後はアンプやら受信機の取り回し、バッテリの変更(10セルにも挑戦してみたい!)をヒマを見てやっていこう。まずはケーブルを短くするところからですかね(笑)
    前回から問題になっていたスリッパーギアを調節するナットがスグにゆるんでしまう件は、強引に瞬接で固定して解決!交換時は全替え覚悟です(笑)
    出社前にXMODS改の記事を書いたにもかかわらず、やっぱ高いよなぁ、とかインプレッサってあんまり好きじゃないしなぁとか思いながら秋葉原をさまよっていたら秋葉原のスーパーラジコンにAWDキットが大量入荷!昨日スカスカだった棚に満載ですよ。お金がいくらあっても足りないじゃないですかっ!写真は後ほど。

    ここ最近ミニッツサイズでドリフトが簡単にできるXMODSを一度触ってみたいと思ってお店を回ったんですがAWDキットが置いてなくて諦めてた所にこんなカッチョいいやつを見つけてしまいました。
    XMODS改 Mini-Z基盤搭載 SUBARU IMPREZA WRC 2004 RALLY JAPAN
    実際のオークションはこちら
    いるんですねぇ、こういう職人さん。要チェック。

    家に帰ると届いてました!8セル対応のバック付アンプ!確か8日の午後に注文して12日に届いたので中3日の計算になるなぁ。早くても来週ぐらいにはなるだろうと思ってたのでコネクタとか何も準備しておらず、とりあえず眺めるだけ(笑)さーてこれでアンプ、受信機、サーボと揃ったのでミニインファーノのメカ交換に挑戦です。週末が楽しみになってきました。とりあえずコネクタ買いに行かなくちゃ!

    オリジナルボディとは言ってもオプションで販売されている透明ボディにデカールを貼って塗装するだけ!まずはボディを良く洗って内側からデカールを貼りつけます。この時デカールとボディの間に空気が入らないように注意しましょう。なんて書いてあるけど、初めてなので上手くできるわけもなく空気入りまくりだあああああ!!!!塗装はまた明日。しかし全くできあがりを想像出来ないぞ。大丈夫か!?

    M8

    |

    いつも使ってるプロポ。オークションでミニッツ専用に余分なパーツを省いたセットで手に入れたんですが、結局後からFM送信機モジュールと受信機・サーボやらを買い足して使ってます。ちょっと重いけどカッチョイイ!

    GPM Racing

    |

    KYOSHO MINI INFERNO PARTS
    アルミ好きとしては欲しいパーツが盛りだくさん。
    ミニインファーノの写真
    でも色は微妙(汗)

    RC43の4セル化

    |

    ちょっとした待ち時間にインドアレーサーRC43を4セル化してみました。元々想定されていた(?)のかバッテリーボックスには丁度もう一つセルが入るスペースがあって、いざ入れてみるとピッタリ。トルクは倍になったんですがタイヤが追いつかなくてスピードは2割り増しぐらいでしょうか。3パックぐらい走らせましたが今のところは大丈夫そうです。充電も普通に出来るのでしばらくはこれで様子見。

    GP社製セル

    |

    ラジコン業界では有名はGP社のセルですが、スペック等詳細な情報があります。
    GP Batteries

    日課

    |

    夜家へ帰るとリビングに暖房用のホースを張りつめて簡易サーキットのできあがり。最近はエンツォフェラーリが楽チン操作でお気に入り。

    バック付きアンプ

    |
    ミニインファーノでM8を使いたいがために受信機・アンプ・サーボの見直しを考えているのですが8セルに対応したバックつきアンプが無い!ってことで7セル対応のアンプで騙し騙し使うかここはひとつブラシレスか!?とか思ってたんですがありました、ありました。

    (参考) ぴーまん工房-RC用バック付きアンプ一覧

    で、結局この2つから選ぶことに。
    NOVAK Super Duty XR Reversible ESC.
    NOVAK Super Rooster Reversible ESC.

    上の豪華そうなやつは国内通販で見かけたのでコンタクトしてみたのですが、とりあえずは下のやつでいいかな?と思ってNOVAKで直接通販してみました。いつ届くかな?下記は比較表。

    REVERSIBLE MODELS (CURRENT) Super Rooster Logo
    SPEC / FEATURE SUPER DUTY XR SUPER ROOSTER
    Part Number #1865 #1860
    List Price $265.00 $199.00
    Input Voltage  (cells) 6-14 6-10
    Case Size (in) 1.75 x 2.17 x 0.85 1.63 x 2.02 x 1.22
    Case Size (cm) 4.45 x 5.51 x 2.16 4.14 x 5.13 x 3.10
    Weight (ounces/grams) 4.03 / 114.0 4.0 / 113.4
    On-Resistance* (ohms) 0.0011 0.0020
    Motor Limit
    Single Motor Limit @ 6 cells | None

    Single Motor Limit @ 10, 12, & 14 cells | None (550- size only)

    Dual Motor Limit @ 6 cells | 10 Turns (550-size only)

    Dual Motor Limit @ 10 cells | None (550-size only)

    Dual Motor Limit @ 12 & 14 cells | 12 Turns (550-size only)
    No Limit (single/dual motors in series); 15 turns (dual motors in parallel)
    One-Touch Set-Up Yes Yes
    Drive Frequency (Hz) 1250
    Brake Frequency (Hz) 1250
    Discrete Steps 256: 128 Forward, 128 Reverse 64: 32 Forward, 32 Reverse
    Rated Fwd. Current* (Amps) 400 320
    Rated Rev. Current* (Amps) 180 160
    Braking Current* (Amps) 180 160
    B.E.C. (volts / amps) 6.0 / 3.0 6.0 / 3.0
    Wire Size (gauge) 14 14
    Polar Drive Circuitry Yes Yes
    Radio Priority Circuitry Yes Yes
    Digital Anti-Glitch Circuitry Yes Yes
    Reverse Voltage Protection No No
    Thermal Protection Yes Yes: Dual-Level
    Reverse Disable Yes Yes
    Smart Braking Circuitry Yes: Smart Braking II Yes
    Heat Sinks Factory Installed Included
    Brake Light Circuitry No Yes
    Brake Light Kit N/A No**
    Battery Plug Installed Tamiya None
    Motor Plug Installed None None
    REVERSIBLE MODELS SUPER DUTY XR SUPER ROOSTER

    MR02フルオプ

    |

    カッチョいいなぁって思ってた商品ですが落札されてしまいました。貧乏人は指をくわえてみているしかないのか・・・。

    ◆京商 ミニッツ(MINI-Z) MR02 輸入パーツフルオプ FET2段◆

    セルチェック

    |

    ゴールデンウィークも終盤の今日、いきなり仕事が入ってしまって急遽出社。午前中息子とMini-Zで少し遊んでからの出社となりました。午後から晴れだと聞いてたのでミニインファーノで遊べるかなぁって期待してたのですが・・・。仕事の合間に会社にあったインドアレーサーアールシーヨンサン(RC43)をバラしてみるとビットチャージーと同じ形の電池が入ってました。こちらはGP社製の120mAhが3セル。この形の電池どこか売ってないかな?いろいろ使えそうなんだけど・・・。さ、仕事仕事。

    2セル化

    |


    と言うわけでふと思いついてビットチャージーを2セル化してみました(笑)一応動くんですがスタートでウィリーして転けます。フロントにウェイトを入れてみましたが今度はハイサイド(汗)車速があるせいか操作がモッサリして思うように操作できません・・・。次回やる機会があればもうちょっと低重心でチャレンジしてみよう。
    飛行機だけではなく色々な基礎知識が丁寧に解説されてます。
    電動ラジコン飛行機のページ(技術情報)

    ビットチャージーの本体に内蔵されているニカド電池について調べてみました。「N-50AAA」とあるので調べてみるとサンヨーのニカド電池
    品番:N-50AAA
    公称電圧(V):1.2
    公称容量(mAh):50
    外形寸法(mm)直径:10.5 -0.5
    外形寸法(mm)直径:15.8 -1
    質量(g):4
    使用温度範囲 充電:0~45℃(標準)、10~45℃(急速) 放電:-20~60℃、保存:-30~50℃(長期:-30~35℃)
    だそうです。 とあるレポートには
    携帯のが3.7V550mAなのだが元のが1.0Vくらいだし電流は100mA位しかないと思う これをつないだら電子回路がぶっ壊れちゃうかもしれない・・・ だがやってみるしかない。 やってみたら なんなく成功!ちゃんと動きました。 実験してみたところかなりの電圧まで耐えられるっぽいです。(10VもOK?)
    とあるので2セルぐらいなら平気かなぁ、やってみたいなぁ。

    最初のラジコン

    |

    始まりは息子のために見繕った「ビットチャージー(BitChar-G)」でした。子供と二人でやるのにもう一台買おうと訪れたトイザらスで安かった「ラジブック」とか言うトイラジに手をだし、ネットで調べてるうちに「インドアレーサー RC43」なるものが良いらしいという記事を見つけヤフオクで落札、やっぱり今は「MINI-Z」でしょということで目覚め、同僚に勧めたところこれなら買ってもいいということで「ミニインファーノ」とかいう電動オフロードにも手を出し、GPカーを実際に見てしまって次は・・・なんて思案してる始末(汗)

    ラジコンにはまってはや1ヶ月。主にパーキングロットですがそれでも毎日楽しい!インドアはMini-Z、アウトドアではMini Inferno。ドハマリしたので形に残す事にしました。これからラジコンに関する情報や散財メモなんかを記録していく予定です。

    このアーカイブについて

    このページには、2005年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

    次のアーカイブは2005年6月です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

    ウェブページ

    Powered by Movable Type 4.1