
シャーシはヤフオクでゲットしたTT-01(そこそこのオプ付)に、「SP-1006 TT-01 ドライブシャフトセット」とエンツォ用のハブを利用して前後共にワイドトレッド化、ボディはまだ塗装してなかった200mmのフォードマスタングGT-Rを、ドリフトタイヤはヨコモのゼロワンRタイヤを装着してドリフト専用車両の完成!アンプは昔ミニインファ用に買ったNOVAK Super Rooster Reversible ESC.にTAMIYAのTZ(23T)を積みました。折角なので電飾とかもやってみたいなぁ。
はじめまして。とおりすがりです。
TT01 ドリフトで検索したらこのぺーじを発見しました。
ぼくはta04・ta03r・tt01・df02を所有してます!!ちょこちょこよるんでヨロシクデス。
はじめまして。とおりすがりです。
TT01 ドリフトで検索したらこのぺーじを発見しました。
ぼくはta04・ta03r・tt01・df02を所有してます!!ちょこちょこよるんでヨロシクデス。
暇人28号さんこんにちわ。
家のTT01は飾りになってしまって現役ではないのですが(汗)
この強度とコストパフォーマンスの高さは一級品だと思います。
最近はすっかりスモールサイズのマシンばかりですが、
今後ともよろしくお願いします。
ボクはラジコンを始めたばかりのチョー初心者です!ヤフオクでTT-01を購入したのですが、どうしたら早くできるのかサッパリ分かりません…とりあえずショップに行って店員さんにすすめられたヨコモのモーターとタミヤのオプションパーツのシャフトやモーターヒートシンクを購入し、走らせています。でも物足りないので、どうしたらいいマシンができるのか?と思い調べているとこのサイトにめぐりあえました!どうかこんなボクにTT-01をどうしたら早くできるか教えていただけませんか?お返事はメールでおねがいいたします。
>筋肉浦野さん
コメントありがとうございました!メールしました!
単純にスピードを出すだけならGTBの4.5Rなんていかがでしょう?
最近のバッテリと組み合わせればすごいスピードが出ますよ!
あ、くれぐれも走行環境には注意してくださいね。
人に当たると怪我ではすまないかもしれませんので(汗)
ペンタゴンです。いまTT-01を購入したてホヤホヤの
超初心者です。でもラジコンには自信があります。(笑
時々ここに寄るのでヨロシクオネガイシマス。
(ボディはレクサスのレーシングカー〔モービル〕)
挨拶終わって早速ですいません。まずTT-01のどこから
チューンしたらよいやら・・・心優しきあなた!どうかこの
弩・初心者に手を差し伸べてください!(堅苦しくてスイマセン)
>ペンタゴンさん
初めましてこんばんわ!コメントありがとうございます!
ラジコンには自信があるのは・・・ひょっとして昔やっていたとか!?(笑)
TT-01のチューンですが、
まずはTT-01Rを見習ってオプションをそろえていくのがよいかもしれませんね。
アンプとモーターは何をお使いですか?
初めまして。大阪在住のnariと申します。
ここ数年でGP・EPと病気なくらいハマっているものです。先日新たにTT01を導入し、ネットで色々検索してたところ、こちらに行き着きました。
さすがweb製作会社にお勤めなだけあって、画像、タイトルのセンスがとてもよく、拝見してて気分がさわやかになりました。私もラジをきっかけに昨年よりホームページを立ち上げました。TT01、Novakブラシレスと共通するものをお使いのようなので、また色々教いたく思ってます。
お時間がございましたら、私のホームページへもお寄りくださいね。テキスト、ホーページビルダー、フロントページを使い分けて苦労しながら作ってます・・・。
はじめまして。
TT-01で、初ドリフトに友達と素人同士猛練習しているのですが、直線を横滑りで走りたいのですがどうも短い距離しか滑りません。
チョコチョコイジッているのですが最低でもどんなセッティングが必要ですか?
ネットなどでいろいろ調べているのですが、お願いします。
>nariさん
初めまして!コメントありがとうございます。
残念ながらTT01は手放してしまいましたが、
現在はXRAYのT1FKにNovakのSS4800を載せて主にパーキングで遊んでいます。
今後ともよろしくお願いします!
>フナムシさん
初めまして!m(_ _)m
直線で横滑りですが僕も苦手です(汗)
とりあえず飛距離を出すにはスピードを載せるのが手っ取り早いので、
まずはしっかり加速して、
あとはタイヤに合わせたセッティング如何だと思います。
ドリフトで僕が主に気をつけているセッティング箇所は
1.前後の車高
2.前後ショック(スプリング・オイル)
3.リアデフの効き具合(リアはボールデフを使っています)
4.前後キャンバー
5.ウェイトバランス(フロントにオモリを載せたり)
な感じです。
参考にしてみて下さい。
早速のお返事ありがとうございます。
1. フロントが低いです。
2. タミヤのTRFダンパーです。
調べたところリアが固めみたいなのですが、タミヤのドリフトパッケージは前後レッドだったので僕もそうしました。
3. フロントワンウェイとティッシュを詰めて作ったデフロックです。
4. 何かよく分からないですが、アジャスタブルアッパーアームデッキが付いています。
キャンバーはどうしたらいいですか?
タイヤは詳しくわからないのですがSQUAREのハードの方を付けてます。
>フナケン(=フナムシ)さん?
直線で短い距離でしかドリフト出来ないということは、
リアが滑り出してもスグに元に戻ってしまう?ということであれば、
1.フロントの車高を低くする=リアを高くする
2.フロントのショックを柔らかくする=リアのショックを硬くする
3.リアリジットであれば特に変更なし
4.リアのキャンバーを寝かせる方向に
5.フロントに加重が残りやすいようにオモリを載せる
といった方向のセットが考えられるかと思います。
もちろんこれが正解では無いと思いますので、
あくまで参考程度にお願いします。
すみません、フナムシです。
キャンバーはどうすればいいですか?
必要があればパーツを教えて下さい。
重りは是非やってみたいです。
ありがとうございます。
>フナムシさん
今現在TT01が無いのでキャンバーの変更方法はハッキリとは判りませんが、
確かアジャスタブルアッパーアーム等があったと思います。
タミヤのカスタマーに問い合わせると教えてくれると思います!
はい、ありがとうございました。
TT-01にヨコモのホイールをそのまま
履けるんですか??
買ったばかりでホイールを
変えたいと思ってるのですが・・・
>SWSDさん
初めまして。コメントありがとうございます。
TT-01にヨコモのホイールはハブ形状が同じですので問題無く履けると思いますが、
オフセットによってはナックルやCハブが干渉する可能性もあります。
その辺は店頭で確認してみるのが一番ですね。
はじめまして。
TT-01Dを買ったのですが、ラジコン初心者なので質問させてください。
現在の使用 リアデフロック ピニオン22T スパー58T アルミプロペラシャフトとジョイントセットです。
そのアルミのぺラシャが、スロットルを開けると浮くのです。
浮いて、ステアリングのリンク?に当たって、傷がついていました。
浮くというのはおかしいのですよね?それとも、こんなものなのでしょうか?