現在のミニインファーノです。最近の大きな変更はサーボ。マイクロサーボが全てM18に借り出されているのであまっていた普通サイズのサーボを載せてみました。今のところ問題なく動作しているのでもうちょっとましなサーボに変更するかもしれません。センターデフはATOMIC製でスパーギアを35T、ピニオンを10Tにして最終減速比を16.623(35/10*4.75)にしています。フロント・リアのデフはボールデフに交換してからまだトラブルがありません。駆動系は一応アルミカップやアルミドッグボーン、ユニバを入れていますが他はすべて樹脂パーツです。動力にはMamba8000KVとリポ3セルなんですが、バッテリの搭載位置が両サイドに在るためなかなか良いサイズが見つからず、仕方なく普通サイズのリポバッテリ(ファルコナーの1100mAh by エンルート)をアッパーデッキの上にストラッピングテープで止めています。今のところアンプの設定を50%にして高負荷の路面(芝生)でテストを繰り返していますが大丈夫そうです。リポに関しては今年セイキからダイナパワーブランドのリポがミニインファーノ用と銘打って出るようですのでそちらに期待しましょう。
現在のミニインファーノです。最近の大きな変更はサーボ。マイクロサーボが全てM18に借り出されているのであまっていた普通サイズのサーボを載せてみました。今のところ問題なく動作しているのでもうちょっとましなサーボに変更するかもしれません。センターデフはATOMIC製でスパーギアを35T、ピニオンを10Tにして最終減速比を16.623(35/10*4.75)にしています。フロント・リアのデフはボールデフに交換してからまだトラブルがありません。駆動系は一応アルミカップやアルミドッグボーン、ユニバを入れていますが他はすべて樹脂パーツです。動力にはMamba8000KVとリポ3セルなんですが、バッテリの搭載位置が両サイドに在るためなかなか良いサイズが見つからず、仕方なく普通サイズのリポバッテリ(ファルコナーの1100mAh by エンルート)をアッパーデッキの上にストラッピングテープで止めています。今のところアンプの設定を50%にして高負荷の路面(芝生)でテストを繰り返していますが大丈夫そうです。リポに関しては今年セイキからダイナパワーブランドのリポがミニインファーノ用と銘打って出るようですのでそちらに期待しましょう。
カテゴリ:
コメント(10)
このブログ記事について
カテゴリ
- ACME NB16 (28)
- ARD Barracuda R2 (1)
- AXIAL AX10 (73)
- AXIAL SCX10 (8)
- Carisma M14 (1)
- EPOCH RC43 (2)
- FMS (1)
- G-MADE SPIDER (28)
- HPI MT2 18SS (6)
- HPI MicroRS4 (17)
- HPI SAVAGE FLUX (2)
- HPI XMODS (18)
- HotRacing PowerAxle (3)
- KYOSHO Mini-Inferno (41)
- KYOSHO Mini-Z (8)
- KYOSHO NRX-18 (4)
- LOSI MINI-ROCK CRAWLER (18)
- Losi Micro Rock Crawler (2)
- Merican Buffalo (1)
- RC Helicopter (5)
- RC4WD T-Rex Micro (1)
- RCP Bastard Jr. (5)
- Robitronic Scalpel (4)
- TAMIYA DF-03 (4)
- TAMIYA DT-02 (6)
- TAMIYA F103GT (1)
- TAMIYA GB-01 (4)
- TAMIYA M-03 (3)
- TAMIYA TA02 (1)
- TAMIYA TB Evolution Ⅲ (4)
- TAMIYA TT-01R (21)
- TOMY AERO RC (1)
- TOMY BIT CHAR-G (3)
- Team Losi Mini-Slider (5)
- Team Losi Mini-T (7)
- Traxxas Slash (4)
- Traxxas Slash VXL (3)
- Virtual RC Racing (3)
- XRAY M18 (94)
- XRAY NT1 (1)
- XRAY NT18 (10)
- XRAY NT18T (18)
- XRAY T1FK (23)
- XRAY T1Mini (5)
- XRAY T2 (25)
- XRAY T2'007 (3)
- XRAY T2008 (6)
- bag (3)
- battery (43)
- charger (14)
- chemicals (4)
- contribute (3)
- discharger (17)
- enRoute Berg2 (4)
- esc (11)
- favorites (5)
- information (18)
- light (1)
- maker (4)
- motor (17)
- movie (64)
- new item (36)
- online shop (8)
- paint (46)
- personal site (3)
- pic (2)
- psu (1)
- race (14)
- rcday (213)
- schedule (1)
- servo (2)
- shopping (6)
- tire (28)
- tool (19)
- transmitter (5)
月別 アーカイブ
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (4)
- 2009年8月 (7)
- 2009年7月 (6)
- 2009年6月 (7)
- 2009年5月 (2)
- 2009年4月 (9)
- 2009年3月 (13)
- 2009年2月 (14)
- 2009年1月 (12)
- 2008年12月 (12)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (10)
- 2008年9月 (25)
- 2008年8月 (13)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (8)
- 2008年5月 (13)
- 2008年4月 (15)
- 2008年3月 (2)
- 2008年2月 (13)
- 2008年1月 (21)
- 2007年12月 (15)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (12)
- 2007年9月 (15)
- 2007年8月 (15)
- 2007年7月 (13)
- 2007年6月 (26)
- 2007年5月 (21)
- 2007年4月 (14)
- 2007年3月 (19)
- 2007年2月 (21)
- 2007年1月 (28)
- 2006年12月 (20)
- 2006年11月 (29)
- 2006年10月 (19)
- 2006年9月 (26)
- 2006年8月 (25)
- 2006年7月 (25)
- 2006年6月 (34)
- 2006年5月 (20)
- 2006年4月 (16)
- 2006年3月 (9)
- 2006年2月 (17)
- 2006年1月 (13)
- 2005年12月 (23)
- 2005年11月 (6)
- 2005年10月 (5)
- 2005年9月 (16)
- 2005年8月 (17)
- 2005年7月 (25)
- 2005年6月 (28)
- 2005年5月 (41)
日頃ミニインファーノ改造に参考にさせて頂いております。当方でMamba25・8000KVにインテレクト・ダイナパワーミニインファーノ用リポを使用し試しましたが保護回路が作動し1回のスロットルで電源が切れてしまいます。スペックは11.1V1400Mah10Cとなっております。アンプを12A程度に設定すれば走行可能とのメーカー側の回答ですがリポ3セルを搭載したM18(Mamba25+8000KV)で最大9.44Aでミニインファーノではどの位の数値になりますか?当方アンプ調整はプロポからで行っておりタイミング・スタート共LOWに設定しても保護回路が働いてしまいます。もし良い方法が判ればアドバイス宜しくお願い申し上げます。
>Chikaミニインファーノさん
管理人のkazshです。
コメントありがとうございました!
はやりミニインファは他の1/18に比べると圧倒的に重く、
mambaには少し荷が重いかもしれませんね・・・。
実はまだミニインファでキチンと測定していないのですが、
8000KVだと路面によっては瞬間的に20A以上流れると思います。
僕自身1250mAh/10C/3Cellのリポが膨らんだことがあり、
(ピニオン10T/Mamba+8000KV/LiPo3Cell)
それを機に5400KVのモーターに変えたのですが、
まだ走行できていません。
ちなみにMini-T(6800KV)でもオンロードの急発進で12A程度流れます。
ちなみにピニオン他駆動系には手を入れられてますでしょうか?
いつも楽しく拝見させていただいております。
さて、先日ダイナパワーを購入しミニインファーノに搭載してみました。
ピニオン10T、Mamba6800Kvなんですが、Chikaさんと同じように保護回廊でカットされまくりです。
プロポのEPAで50%にしてやっとこカットされなくなる感じです。その状態ですと、最高速はNiHM8セルよりも出ません。
ピニオン小さくしてみてそれでもダメなら、本当に使い道がなくなっちゃいます・・・。
KOKAMのリポは20C放電できるのでいけそうなんですが、いかんせん高価でてが出ません。
今回は、安物買いの銭失いな予感です。
>104さん
こちらこそいつも拝見させていただいております(笑)
現状5400KVモーターで減速比が22程度なのですが、
アンプの設定をLOWにしても
スタート時は実測で11A程度流れているようです。
この状態で8セルのブラシモーターよりは多少速い程度で、
アンプ・モーターもそれほど熱を持たず、
多少余裕がある感じです。
通常のギア比でピニオンが10Tですと減速比は15ぐらいですので、
単純に12~18Aぐらい流れてそうですね。
確かに保護回路付きのバッテリだとこの時点で
止まってしまうのでしょう・・・。
ひとまずEPAで設定してしまうと全体が50%ダウンしてしまうので、
アンプの設定でスタートパワーをLOWにして、
スロットルカーブの前半を50%程度に絞るのはいかがでしょう?
そすれば最高速は伸びますので何とか使えるような気もしますが・・・。
やはり20A以上の放電が可能なバッテリがあると楽なんですけどね(笑)
早速のコメントありがとうございます。
設定変更して、最高速伸びても広いところじゃないと引っ張れないですよねぇ・・・・。
EPAで絞らなくてもじょじょにアクセルをあければ電流カットにならないんですが、伸びるまえにスロットルオフにしないといけないですし。ラフなスロットル操作一発でカット。
最後までやるなら、バッテリー壊す覚悟で保護回路を抜くしかw。
それにしても、せっかくの高電圧が無駄ですよねこれじゃ。
>104さん
お返事遅れてスミマセン・・・。
ブログのほう拝見させていただきましたが、
無事(?)再利用先が決まって一安心です(汗)
リポの性能はいいのですが、
車のように極端なオンオフが多い用途には、
まだまだ使い勝手が悪い感じですよね。。。
プロポ電源確定です・・・。
十分なら電流がとりだせるものでなおかつ
リーズナブルになるまではまだまだダメですねぇ。
重くなりますが、2/3サブCでドーピングセル仕様
考えてます。
>104さん
サブCセルだとガンガン電流取り出せますからね!
そうすると今度はもう少し流せるアンプが欲しくなって・・・
で、たどり着くところがK氏の100km/hミニインファですね(笑)
いずれにせよドーピング期待しています!!
何時も拝見しております。
皆様の書き込みが、昨年ですので「遅いよ」って言われそうですが(笑)リポバッテリー情報です。
クラフトルームさん(空物中心)が今年から取り扱いいたしました「シーパワー20」は如何でしょうか、11.1V650mAh が加工無しで両サイドに収まるサイズかと思われます。
並列で使う場合は、バッテリーのマッチングに気をつけて下さい、自信の無い方は、走行時間短くなるでしょうが、つなぎ替えで使われた方がよろしいかと、容量が小さいので走行時間は短いと思いますが、、、。
私自身未使用なのです(自作の1000mAh 2セルを直列4セルまたは、並列2セルで走らせてます)が使った人いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
又、ボールデフのグリスですが、フライフィッシングのフライのタイイングに使う「スレッドワックス」を使ってみたところLSD効果がかなり良いです(フロントには使わないで下さい、ドアンダーに成ります)
>shinさん
初めまして!コメントありがとうございますm(_ _)m
貴重な情報ありがとうございます!
無加工で載るのは魅力ですね~。
最近またミニオフ熱が出始めていて、
ちょうど情報収集を始めたところでした。
また近々にミニインファ情報がエントリーされるかもしれませんのでご期待ください(笑)