子供の頃、泥遊びをして家に帰っては母にキーキー言われてましたが、すっかりオッサンになった今でも泥遊びをしてしまう僕は嫁さんにキーキー言われてます(笑)大人なんだから後始末はシッカリしなくちゃいけませんよね!ってことでMini-Tのボールデフメンテナンスです。



まずはボールデフを取り出してバラします。純正のボールデフは悲惨なことになってしまったので3racingのボールデフを使っています。径が3mmなのでタミヤ系のボールが使いまわせて便利です。(ひょっとして純正も3mm?)

金属パーツはブレーキクリーナの中に入れてジャブジャブ洗います。ゴム・プラスティック系は劣化の原因になるので要注意。

クリーナーでグリスを落としたらプレッシャープレートの研磨です。400番あたりの耐水ペーパーでズリズリ・・・。

ボール跡がくっくり残っているプレート(右)も少し磨けば凹凸が無くなって綺麗(左)になります

400番(右)で磨いた跡は600番・1000番(左)・1500番と磨いていきます。

プレートがピカピカに研磨出来たらデフグリスをたっぷり塗ってセラミックボール(普段はkimihiko-yanoさんところで扱っているG3の3mmセラミックデフボールを使っています)をセットします。もともとのボールの精度が悪いのか、いくら研磨してもゴリゴリ感が残っていましたが、ボールを換えるだけでそれが無くなって見違えるようにスムーズに動作するようになります。

意外に重要なスラストベアリング部分もしっかりグリスアップ(セラミックグリス)します。本当はこのボールも交換したいところですが、このサイズ(サイズはいくつかな?)のボールってないんですよね・・・。だれか知ってたら教えてください。

ベアリングはブレーキクリーナーで脱脂してから注油しておきます。最後に組み付けて完成!他にもユニバやダンパーも一緒にメンテするんですがソッチはたの機会に。
MINI-Zでコメントしたヒロです。
近々、MINI-Tにブラシレスモーターを搭載する予定でいます。
海外通販はさっぱりなので、エンルート製の物で買い揃えました。
また近況報告に参りたいと思います^^;
こちらでもコンニチワ(笑)
Mini-Tにブラシレスは面白いですよ~。
エンルートはどのタイプですか?
最近リポも安いですし、
特にMiniTは載せやすい車両なので是非!
エンルートはR/Cカー専用ブラシレスコントローラー「enESC25A-CAR」
&ブラシレスモーター「enPower4-5100」ですw
ウィリーするほどと伺っているので楽しみです!
ついでにST用にとリポを予約してきましたが・・・たぶんMINI-Tに載せる事になると思います・・・^^;
11.1Vでどうなることやら(笑)
大阪の某ショップがアトミック製品の代理店になってましたね
値段すごいですよ。。。
物によっては掛け率メチャクチャですね
RCマートで買った方が結果安くなりそうです。
>ヒロさん
ブラシレスアンプが25Aと言う事は
mambaと同じスペックを持ってるってことですね!
KV値も5100だとちょうど良いと思います。
(それでもMini-Tにはオーバーパワーだと思いますが)
最近ウチのはフラットダートが楽しいです(笑)
やっぱりリポの電圧と軽量化は強力です。
これで放電能力が20A~30Aぐらいまで上がってくれると
言うこと無いんですけどね(笑)
>ishikuraさん
大阪の某ショップってのが気になる・・・。
rcmartももうちょっと対応が良ければもっと買うのに(汗)
atomic製品は嫌いではないのでキチントした入手経路が
確立してくれるとうれしいんですけどね・・・。
今晩から、ブラシレス化に挑戦してみようと思います^^
たぶん部品足りなそうなので、また明日ラジコン屋さんに駆け込むことになりそうですがね・・・(苦笑)
>ヒロさん
ブラシレス化楽しみですね!
是非報告お願いします!!
大阪のチャージってお店ですよ
昨夜、搭載しました!!!
暗くなっていたので、どれぐらい速度でてるか分かりませんでした^^;
明るい時間に走らせたいものです(笑)
>ishikuraさん
お返事遅れてスミマセン!
情報ありがとうございます。
最近各所で話題になっているようです。値段で(汗)
>ヒロさん
お返事遅れてスミマセンでした!
もう明るいところで走らせました!?
とにかく速いマシンは楽しいですよね~。
まだ明るい時間には帰ってこれないので、週末になりそうです;;
今日はAWDのメンテで終わりました^^;
>ヒロさん
週末もお天気が怪しそうです・・・(汗)
AWDもまだまだ品薄みたいですね。
せっかくリビングをパンチカにしたのに!(笑)