先日Mini-Tを砂浜で走らせたのですが帰ってきてメンテしてみるとベアリングがゴリゴリ・・・。しかし手持ちに840ベアリングは在らず。というわけでメンドクサイですがバラし洗浄をしてみました。



まず始めにCリングを外します。縫い針のような尖ったものでCリングの端を引っ掻いてやるんですが、これがなかなか難しい。突端が互い違いになっているのでそれを意識すると外しやすいかもしれません。

Cリングで押さえてあったフタを取ります。

これは裏側ですが、ゴミを除去するため反対側もあけます。

このようにCリングの突端を浮かせればあとは楽に外せます。

こちらは表側です。違いが判りますでしょうか?

ブクブクブク・・・。小瓶にブレーキクリーナーを貯めてそこに放り込んでシャカシャカ。

綺麗になったベアリングをまわしてゴリゴリが取れているかどうか確認します。これでダメなら交換しましょう。8個中2個はダメでした(汗)

問題なければ注油して慣らしてあげます。(僕は赤い缶のFZeroを使っています。)結構手間が掛かりますが、これで驚くほどよく回るようになります。この時実際にやってみたのですが、洗浄前のベアリングを装着して前輪を手で回すと10秒程度で止まっていたのですが、これを洗浄したベアリングでやるとなんと1分以上回ってます!まぁ、お遊び用の車ですし実際の走りに影響してるかと言えば微妙なところですがこれだけ回れば気持ちですもんね(笑)
すごいですね僕も、こんどミニインファーノや、エンジンラジコンの使ってみようとおもいます。
>yuukiさん
こんばんわ!
yuukiさんは空モノをされてるんですよね?
車はいいですよ~安全で(笑)
これからもよろしくお願いしますね!