4月までの極楽生活から一転、普通(?)の生活に戻ってストレス溜まりまくりですがやっと休みが取れたのでまずは放置状態のNB16にミニインファーノの足を移植しました。
まず駆動系ですが、今のところ置き換えが難しいのでそのまま残し、サスアーム~ナックルあたりを交換していきます。とくにショックタワーはフニャフニャなので交換したいところです。バルクヘッドに負荷がかかりそうですがまずは手元にアルミ製のフロントがあったので試しに装着してみます。
向かって左がミニインファーノ足、右がNB16純正足です。
こちらは向かって右がミニインファーノ足、左が純正です。
フロントのサスアームは極太カップジョイントが微妙に当たるので少し削りましたがそれ以外は特に加工もひつようなく移植できるようです。
しかしこのNB16、シャーシだけ眺めてるとニヤニヤしてしまうのですが、ボディをつけたとたん冷めちゃうんですよねぇ・・・。せめてSTのボディ載らないかなぁ・・・。
こちらは向かって右がミニインファーノ足、左が純正です。
フロントのサスアームは極太カップジョイントが微妙に当たるので少し削りましたがそれ以外は特に加工もひつようなく移植できるようです。
しかしこのNB16、シャーシだけ眺めてるとニヤニヤしてしまうのですが、ボディをつけたとたん冷めちゃうんですよねぇ・・・。せめてSTのボディ載らないかなぁ・・・。
今ミニのパーツだらけで何がなんだか解らない状態ですよ
今日も一発新ミニでジャンプ・・・!デフスパーがなめてロック・・
ヘルファイヤはLRP-Z28に積み替えて、2ニードルのため気難しい
全開から全閉のセッティングが上手く行ったと思ったら
ノーコンで全開でコンクリート塀に・・・
ロアアーム骨折で不動、おまけに何処もパーツのストックが無く
連休明けにしか手に入らずですよ
上手く行かんですよ
>ishikuraさん
エンジンカーのノーコンって何とかならん物なんでしょうかね?
子供が居る身としては、このまま挫折してしまいそうな雰囲気です・・・。
やっぱり予備バッテリが必要なのでしょうか?
いやいや、それでもサーボが逝ったらお終いですし・・・。
結局逃れられないんですよね。
しかしHPIのパーツ供給ってマイクロの時はあまり感じなかったのですが、マイナー車種は酷いですよね・・・。
お初です・・私はサベージX(RTR)のユーザーですが、フタバ(プロポ)からフェールセーフユニットが出てます。
レシーバーとエンコンサーボの間に入れるのです。
HPI純正のユニットでも問題無く装着できました。
妨害電波を受けた時とバッテリーがダウンする前に設定されたブレーキ側でエンコンサーボが停止します。
大きいモデルでは暴走するのは怖いですよね?
私は以前NDF-01(ナイトロサンダー)をノーコンでクラッシュさせた事が有りますので怖さは十分解ってます。
搭載場所が有るのなら参考にしてみて下さい。
>Leonさん
コメントありがとうございます!
フェールセーフユニットですか・・・。
実は今使っている受信機にはその機能が付いています。
(SpektrumのDSM受信機です)
なので電波トラブルや電圧低下によるそれは防げるのですが、
バッテリが外れた時や、リンケージがずれたりサーボが壊れたりした時が怖いんですよね・・・。
やっぱりバッテリを並列で入れるとか3チャンネルを使って手動のクラッチを付けるとか?
1/18ぐらいならまだ大丈夫な気がするのですが1/10やハチイチはサスガに怖いですよね。
基本的にビビリですので(汗)
バッテリーが外れる事は経験は無いですね・・・
サーボも、まだ壊れた事は経験してません(汗)
サベージXでは振動でクリスタルが逝ってしまい
エンコンサーボが振れる現象は体験しました。
(エンジン停止中はサーボは正常に動きエンジンを始動して
スロットルを開けると断続的な空吹かし状態に)
ノーマルでは電池ボックスなのですが・・イーグル製の
俵型バッテリーに取替え・・外部へ充電端子を出してます。
リンゲージ・・ずれるのですか? スロットルには
スプリングが付いてて戻りが良くなる様にはなってますけど・・
バッテリーのダウンで何度もフェールセーフユニットのお世話に
なってます。
メカボックスに隙間が多い場合・・中でバッテリーが遊ぶのでスポンジを詰め込んだりして振動対策はしてます。
スロットルの戻りを良くする為に付いてるスプリング・・
京商のTR15スタジアムフォースにも付いてます。
それで電源が落ちた時に戻るのかは謎ですけど・・
バッテリーの接触が悪かった時暴走はしませんでしたよ。
(たまたま暴走しなかっただけ・・かもしれません)
>Leonさん
ご丁寧にコメントいただいてありがとうゴザイマスm(_ _)m
僕が3回ノーコンを食らったウチの2回はバッテリーが外れて大暴走、
1回がエンコン故障(サーボのギア欠け?)で止まっただけでした。
周りの人にも相談したのですがある程度は仕方ないという結論になりました(汗)
最初のサーキットでそれだったので先が思いやられていたのですが、
前回、前々回と何事も起こってないので、
気持ち的にはだいぶ安心してきています。
アドバイス、ありがとうございました!!
エンジンの始動方法で・・エアークリーナーを外して指で封をして燃料をチョークする方法も有りますが・・それだと気を付けないと埃が入る可能性が有ります。
排気口を指で塞いでエンジンをクランキングすればマフラープレッシャーからの圧で燃料が供給され始動しますよ・・何度かクランキングをしなければ燃料がエンジンまで行かないけれど、それは
燃料パイプを見れば解ります。
ちなみにこの方法でサベージXは始動します。
振動対策の為エアークリーナーがナイロンストラップ止めされてて
外せないのが理由ですけど。
それと燃料タンクにはチョークポンプが付いて無いのが理由です。
画像を拝見して思ったのですが燃料フィルターは装着されてますか? ノーマルでは付いて無い場合が多いですけど、異物の混入が有った場合キャブの詰まりエンジンへのダメージを防いでくれます。
オフロード走行を何度かさせるとタンク周りに埃が付着して
気を付けてても入る場合が無いとも限らないのです。
参考になれば幸いです。
>Leonさん
いつもアドバイスありがとうゴザイマス!
ホコリってやっぱマズイですよね・・・。
最近は気をつけるようになってマフラーを塞いでやるようになりましたが最初はエアクリーナーを外してました。
それでもマフラーが燃料でドロドロしてる時はエアキャップを外してしまいます(汗)気をつけねばなりませんね。
あとコレにはエアフィルターを装備しませんでしたが、
経験者にアドバイスを貰ってMT2には装着しています。
XRAYのNT18やNT18Tにはタンク側のチューブの先端に軽石のような?フィルターが付いているのでこれで大丈夫ですよね。
エンジンは本当にわからないことだらけでして(汗)
ええタンクに燃料フィルターが内蔵されてるのも有りますね
私のサベージXもタンクに内蔵のフィルターが有るのですが
一応燃料パイプの中間にも取り付けしてます。
念の入ってる人は排気からのプレッシャーパイプにも燃料フィルターを取り付けしてる人が居ました。
私はそこまでしてませんが・・途中に燃料フィルターを取り付けてる利点は有りますよ。
例えば途中でエンジンを止めて辞めたい時燃料を抜きますよね?
燃料を缶からタンクへ入れる容器がありますけど・・私は2つ
持ってます・・1つは500cc程度のノズルの太いのともう一つは100cc程度のです。
100cc程度のはノズルが細いので燃料パイプへ差し込み燃料を抜く為に使用してます。
パイプを外す場所は燃料フィルターのタンク側
です・・もし埃が付いてもフィルターで止まりキャブへは行かない
からです。
別名チョークポンプ(もしくはタンク)・・だったかも
タンクの燃料を最後まで使いきって終わる場合は必要無い
ですけどね。
>Leonさん
良く見たらMT2にも燃料フィルターが内臓されてました(笑)
実際にホコリが大敵なのは重々承知なのですが、
エンジン内に入ってしまうとどうなるのでしょうか?
エンジン内にキズが沢山ついて回転数が落ちてしまうとかでしょうか?
今日は晴れているのでこれから走らせに行ってきます!
燃料フィルターにも色々有ってステンレスメッシュの入ってるのとか、樹脂系の目の細かいのが入ってるフィルターとか埃の混入より異物の除去がメインだと思います。(前回埃と書いてしまいましたが・・)m(__)m
埃が入った場合はエンジンの寿命が短くなると思いますが・・比較した事は無いです。(汗)
実車のエンジンと違いピストンリングも無いし高回転するので
圧縮の抜けるまでの期間が早まるのは予想できます。
私も今日はミニインファーノのシャーシが届いたみたいなので
引き取りに出かけます。
>Leonさん
昨日サーキットへ行ってきた。
エンジンの調子が悪くなってきたので各所を点検してたのです。
ふとエアフィルターを外してみると中が砂まみれではないですか!
あの時の衝撃といったらありませんでした(汗)
どうやらスポンジとゴムの間から砂が入り込んでいたようです。
とにかくアイドリングが安定しない、エンジンが掛からないといった症状に悩まされるようになりました。
こりゃ買い替えですかね・・・。
最後にばらしてみる予定です(汗)
う~んそうですね・・バラして単品でパーツ取り寄せするなら
買い換えた方が安いですね・・私はタミヤ製のFR15Sエンジン
(後方排気・ナイトロサンダー用)を2度コンロッドが折れて
パーツ取り寄せで修理した事が有りますけど・・クランクケース
のベアリングが封入済みであれば交換は楽ですけど・・
パーツリストと見比べて自分で直す方が安いのならそれに
越した事は無いのですけどね。(汗)
綺麗に洗浄して使えるのはヒートシンクヘッドとキャブ
位かな・・下手すればキャブもダメかもしれないけど。
いっその事エンジンマウントごと取り替えてオーバーサイズの
エンジン入れるとか・・予算が許すのならですが。
以前模型屋さんで聞いたのですが圧縮抜けが始ると
アイドリング不調・・始動不良になるらしいです。
私もTR15スタジアムフォースを所有してまして・・・
エンジンマウントは入手してます。予算が無いので
エンジンはいつ購入できるのか謎ですが・・
18クラスのエンジンを後で買って載せるつもりです。
私も・・じゃなく私は・・でした。(汗)
>Leonさん
ひとまずNT18Tのほうの小さいエンジンを開けてみたのですが、
それほどでもありませんでした。
所々砂粒が見られるものの、シリンダー内に目に見えるようなキズは無く思ったほど悲惨な状況ではありませんでした。
圧縮抜けっていうのはシリンダー内についた傷から抜けるってことでしょうか?
それと他の場所(チューブとか)でも同様の症状になるのでしょうか。
こちらのエンジンはもう一度使ってみて様子を見るつもりです。
MT2のエンジンは・・・はぁ、空けたくないなぁ(汗)
圧縮抜けは普通に使用してても起こりますよ、シリンダーがライナーになってますけど・・上の方は熱膨張を考慮してテーパーになっててきつくなってます・・クランキングをして圧縮(抵抗が少なく)なればシリンダーライナー&ピストンのセットの交換ですね。
ピストンピンリテーナーも同時に交換した方が無難でしょうけど。
私は圧縮抜けは経験してませんが・・クランクケース・バックプレート・ピストン&ライナー(シリンダー)・コンロッド の交換は2度しました・(コンロッド欠損)(エンジンFR15S)チューブと言いますと?燃料チューブかな?(謎 燃料の圧力が有れば逆流はしないと思うけど・・
キャブから進入したのであれば・・ベアリングの洗浄とかも念入りにした方が無難だと思われます。 細かい砂粒が中に入れば研磨剤を入れて磨いてる様な物ですから・・シリンダーとピストンの磨耗が早くなると思われます。
補足ですけど・・熱ダレ(オーバーヒート)でもアイドリング不調やエンジンがかかりにくくはなりますよ? エンジン内部を綺麗に洗浄して組み立てる際にはメンテナンスOILをたっぷり塗って組付けして様子を見てからの方が良いかもしれませんね。
>Leonさん
シリンダーの傷で圧縮抜けが起こってる気がしてきました。
確かに以前よりクランキングの抵抗が減ったと思います。
国内でNT18のエンジン単品の入手は難しいので海外から取り寄せてみます。
いろいろと勉強になります!!
以前夢の丘でお会いした、佐久間と申します、NB16のパーツや2速などの部品も取り揃えました、販売は佐久間製作所で行っています、何か要望がありましたらメールでも下さい。
佐久間製作所メールアドレス、sakuma1@agate.plala.or.jpです、NB16のパーツ揃えてあります。
>saku-さん
その節はお世話になりましたm(_ _)m
メール送らせていただきましたのでご確認頂ければと思います!
よろしくお願いします!!