待望の受信機SR3500がやっと届きました!


待ちに待った受信機、SpektrumのSR3500が届きました。このサイズはマイクロユーザーにとっては非常にありがたいです。

そしてなにより驚いたのはアンテナの長さ。人差し指ぐらいしかありません。

これで理想のM18の出来上がりです!あ、ニッケルピボット入れなきゃ・・・。

そしてなにより驚いたのはアンテナの長さ。人差し指ぐらいしかありません。

これで理想のM18の出来上がりです!あ、ニッケルピボット入れなきゃ・・・。
こんにちは~*^^*/。私も忙しさをぬってNT18Tを一応素組みしました。フェールセーフ機能を持たせたかったので、レシーバーはFUTABAの113ip(PCM)にしましたが、これでも結構小さい受信機のはずなのですが、ギリギリでバッテリーとステアサーボ間に収まりませんね~。しょうがないので、ステアサーボの上に自作の燃料ガードを付けて搭載しました^^。
それにしても、小さいレシーバーですね。送信機はどこのものでも大丈夫なのでしょうか?時々違うメーカーのもでは相性が悪いことがあると聞きますが、、。あと、動作範囲はどのくらいでしょうか?アンテナ短いとあまり遠くまで安定して届かないように思えますが、、。
こんにちわ!確かに受信機の置き場所は困りますよね~。
でもこのサイズなら平置き出来るのでオススメですよ!
ただ、この受信機は海外製で専用の送信機が必要です。
さらに言うとバンドという概念もありません。
詳しくは以下にありますので参考にしてください。
http://angel.hobby.co.jp/maker/horizon/spektrum/q&a.htm
ちなみにフェールセーフ機能もついています。
動作範囲については実走したらレポしますね!