トラックバック(1)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: HUDY Engine Break-In Bench
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kazsh.com/rc/mt/mt-tb.cgi/318
Tramadol cod. - Tramadol cod. (2008年3月 6日 04:57)
Tramadol shipped cod. Tramadol cod. 続きを読む
コメント(20)
このブログ記事について
カテゴリ
- ACME NB16 (28)
- ARD Barracuda R2 (1)
- AXIAL AX10 (73)
- AXIAL SCX10 (8)
- Carisma M14 (1)
- EPOCH RC43 (2)
- FMS (1)
- G-MADE SPIDER (28)
- HPI MT2 18SS (6)
- HPI MicroRS4 (17)
- HPI SAVAGE FLUX (2)
- HPI XMODS (18)
- HotRacing PowerAxle (3)
- KYOSHO Mini-Inferno (41)
- KYOSHO Mini-Z (8)
- KYOSHO NRX-18 (4)
- LOSI MINI-ROCK CRAWLER (18)
- Losi Micro Rock Crawler (2)
- Merican Buffalo (1)
- RC Helicopter (5)
- RC4WD T-Rex Micro (1)
- RCP Bastard Jr. (5)
- Robitronic Scalpel (4)
- TAMIYA DF-03 (4)
- TAMIYA DT-02 (6)
- TAMIYA F103GT (1)
- TAMIYA GB-01 (4)
- TAMIYA M-03 (3)
- TAMIYA TA02 (1)
- TAMIYA TB Evolution Ⅲ (4)
- TAMIYA TT-01R (21)
- TOMY AERO RC (1)
- TOMY BIT CHAR-G (3)
- Team Losi Mini-Slider (5)
- Team Losi Mini-T (7)
- Traxxas Slash (4)
- Traxxas Slash VXL (3)
- Virtual RC Racing (3)
- XRAY M18 (94)
- XRAY NT1 (1)
- XRAY NT18 (10)
- XRAY NT18T (18)
- XRAY T1FK (23)
- XRAY T1Mini (5)
- XRAY T2 (25)
- XRAY T2'007 (3)
- XRAY T2008 (6)
- bag (3)
- battery (43)
- charger (14)
- chemicals (4)
- contribute (3)
- discharger (17)
- enRoute Berg2 (4)
- esc (11)
- favorites (5)
- information (18)
- light (1)
- maker (4)
- motor (17)
- movie (64)
- new item (36)
- online shop (8)
- paint (46)
- personal site (3)
- pic (2)
- psu (1)
- race (14)
- rcday (213)
- schedule (1)
- servo (2)
- shopping (6)
- tire (28)
- tool (19)
- transmitter (5)
月別 アーカイブ
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (4)
- 2009年8月 (7)
- 2009年7月 (6)
- 2009年6月 (7)
- 2009年5月 (2)
- 2009年4月 (9)
- 2009年3月 (13)
- 2009年2月 (14)
- 2009年1月 (12)
- 2008年12月 (12)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (10)
- 2008年9月 (25)
- 2008年8月 (13)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (8)
- 2008年5月 (13)
- 2008年4月 (15)
- 2008年3月 (2)
- 2008年2月 (13)
- 2008年1月 (21)
- 2007年12月 (15)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (12)
- 2007年9月 (15)
- 2007年8月 (15)
- 2007年7月 (13)
- 2007年6月 (26)
- 2007年5月 (21)
- 2007年4月 (14)
- 2007年3月 (19)
- 2007年2月 (21)
- 2007年1月 (28)
- 2006年12月 (20)
- 2006年11月 (29)
- 2006年10月 (19)
- 2006年9月 (26)
- 2006年8月 (25)
- 2006年7月 (25)
- 2006年6月 (34)
- 2006年5月 (20)
- 2006年4月 (16)
- 2006年3月 (9)
- 2006年2月 (17)
- 2006年1月 (13)
- 2005年12月 (23)
- 2005年11月 (6)
- 2005年10月 (5)
- 2005年9月 (16)
- 2005年8月 (17)
- 2005年7月 (25)
- 2005年6月 (28)
- 2005年5月 (41)
HUDYからもリリースされたのですね。RDLogicsのものを持ってますが、まだ使ってません(笑)。デザイン的には、さすがHUDYですね。アルミの質感が全然違いますね。美しいです。(値段高そう^^;) エアーフィルターの装着スペースがせまい(すぐ前にプロペラがある)ので、苦労します。慣らしの手順は、RDの場合は、キャブレターは初期状態のままで、スロットルを閉じて1タンク、次にスロットル半開状態で1タンク。以上で終了で、その後ラジコン本体にマウントしてニードルのベストポジションを見つけ微調整となってました。HUDYのやり方はいかがなってましたでしょうか?
最近のブレークイン台はお洒落ですよね。
私が最初にエンジンの慣らしをしていたのは、木のみかん箱に
木製のエンジン固定台を釘で打ちつけて飛行機用のぺラを手で
始動していました。
(歳がばれますね・・・・・・・・)
ブレークインで面白い事を書いてる所を見た事が有ります。
「GPツーリング天国」って所なのですが、そこの
ブレークインを考えるって項目です。
http://www.geocities.jp/nakachan049/break_in.htm
通常のブレークインとは異なるので参考になるかは謎ですが。
でも興味深い内容でした。
だ~く石井さん、はじめまして。私も、昔?はラワン材の長板に溝を掘り、エンジン固定して、飛行機用のペラを付け、スターターバー?(木の柄にラバーの棒がはめてあって、ペラを安全に回せるもの)でやってました。しかし、これがなかなか、かからんのですわ、、^^;。そう思うと、やはり今の模型エンジンの進歩はすごいですよね。エンジンかかりやすい上に、出力・回転数などもF1なみですからね。ただ、お安くなることを祈るばかりです(笑)
Leonさん、どうもです。私もそこのサイトみました。
いろいろいい事書いてありますよね。しかし、音や煙の様子等、生でないとキャッチできないことがたくさんありますので、一度直に見てみたいですよね。同じような慣しのやり方を、数カ月前のラジマガの小さな記事でしたが、読んだことがります。車載してベンチ上で、スローを調整し100度にキープして回し続けるというものだったと思います。オイルの延びのいい100度付近での摺り合わせを重視するというやり方だと思いますが、なかなかやってみる勇気がありません。というか、やはり、一度ベテランさんに手ほどきを受けるのが手っ取り早いでしょうねえ。^^。
Leonさん、Pipoさん、初めまして。
昔(20年以上前)は、誰でもご紹介にあったサイトでのブレークインをしてましたよ。(私は軍手だけで、指でペラを回していていつもペラに指を叩かれていました)
前出にも書いた通り、クラッチ、フライホイルなどは付けず、飛行機用のぺラをつけてやってました。これの方が、冷却効果もあります。
内容的には、若干の違いはあるものの、基本的な事は昔に模型屋のオヤジに聞いた方法と同じですね。
最近のは精度も良くなってきているし、結構面倒なので、車に載せてのタイヤ空転方式で5タンク位で済ましてしまってますが、本当はここに書かれてる内容を実施した方が後々良い結果になりますよね。
BBQの前に購入して欲しかったです(笑
こんばんわ~
お初です~だーく石井さん。あべくにさん。
そうなのですか?<エンジンのブレークイン
オレが20年前にエンジンRCを初めてやった時は
今の方法と変りませんでしたが・・空系とは違った
のかな?(笑)
>Pipoさん
hudyベンチの説明書にも「ヘッドにアルミテープを巻いて熱を逃げにくく?してからヒートガンでちょっと暖めてこうやってこうやって・・・」と事細かく方法がかかれてますね。こういうの読むと余計欲しくなってくるんですよね~。
値段はまだワカリマセンでした(汗)
>だ~く石井さん
みかん箱ですか!(笑)
僕はプロペラブレークインって言葉を最近はじめて知りました(汗)
やさしい負荷でクーリング効果もあって良いらしいですね!
>Leonさん
ためになる情報ありがとうございます!
こういったコラムを読むと「なるほど、なるほど」と納得してしまいます(笑)
・・・ちょうど18SSのエンジンの慣らしをしなくちゃいけないんですよね~。HUDYベンチを買う必然性も高まってます(笑)
>あべくにさん
U氏の持参してたエンジンの慣らしと、火入れ用の風、一石二鳥ですね!(笑)
>U氏の持参してたエンジンの慣らしと、火入れ用の風、一石二鳥ですね!(笑)
お呼びですか?
あの時クロッツとポケブを助手席に持参してましたよ!
次回BBQには是非持って来て下さいね(笑
あのエンジン載せる為昨日から製作開始しました。
20日のオフ会に間に合わせる為田舎に持って行って完成させて帰ってきます。
>爆睡王さん
コメントありがとうございます。
しかし燃料、ポケブを用意してたとは!
一体何をたくらんでいたのですか?(笑)
20日のオフ楽しみにしてます!!
>srayさん、どうもです。ブレークインベンチのマニュアルはダウンロードできるのですね^^。さっそくダウンロードして参考にしました。エアフィルターはペラ慣らしの時は使用しないとなってますね。砂埃がもうもうとしているところでやるわけではないし、ペラも高速で回転しているので、付けなくてもいいんでしょうかね?~。でも、やはりなんか心配です。あと個人的には、ワイヤー式の温度計(VEMON)とペラ用の赤外線式非接触型回転系を準備しました。ちなみに、デザインは劣りますが、私が購入したのはこれです。
http://www.rcmart.com/catalog/product_info.php?cPath=421_38_935&products_id=16373&PHPSESSID=adccc2913a4bfb5e2aa845af54bc5972
>Pipoさん
あらら、これはビックリです(笑)
NANDAのもHUDYのもほとんど同じですね!ってそもそもブレークインベンチってどれもこんな感じなのでしょうか??回転計は面白そうですね!
身近に売ってる?ベンチは今のところこの2種類しか知りませんが、ほんとにそっくりですよね。
回転計はいいアイデアでしょう(笑)
一応負荷はかかっていますが、最高回転数付近がわかるのではと期待してます。ちなみに、私が入手したのはこれと同一です。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r25796831
>Leonさん
私が最初にエンジンに触れたのは、もう30年以上前ですが
その時代では、エンジンに「飛行機用」とか「車用」なんて
なかったんですよ。車に使う時は、ヘッドにヒートシンクを
付けて放熱してました。
ですので、ブレークインも飛行機も車も同じ様に行っていま
したよ。
>Pipoさん、管理人さん
確か、7,8年前にもクロスかどこかからこの手のブレーク
イン台が発売されたと思いますが、その時点でもこういった
形でしたね。
Pipoさんもご存知かと思いますが、昔のは、本当に単純な物
で、木製もしくは金属製の本当に台と言ったもので、エンジ
ンの取り付け部分(エンジンマウントに固定する部分)を挟
だけで固定していました。燃料タンクも船用とかの大き目の
を用意して別にくくりつけてました。
回転数も音だけを頼りにしてた覚えが・・・・
今にくれべれば、かなりアバウトなもので、アバウトな事を
していたような気がします。
>Leonさん
なんだか、時代がちぐはぐになってしまってすみません。
ペラでのブレークインをしていたのは、正確には、1970年
代後半の話です。
こんばんわ~
だ~く石井さん
京商サーキット10(バギー)が出てた頃
今から22年前だから1984年頃
空物用エンジンにヒートシンクヘッド(キット付属)
を付け車体へ載せてブレークインしたのが
私のエンジンRCの初体験でした。
車体はアルミラダーフレームにギヤケースやサスアームは
アルミキャスト製でした。
デフは無く車種によってはミッションケースへ排気を
引き込みギヤを潤滑してましたよ。
>Pipoさん
おー、回転計の情報ありがとうございます。
買っちゃおうかなぁ(笑)
>だ~く石井さん
やっぱりこういった形がメジャーなんですね。
まぁ確かにやることは一緒ですから、
省スペースを考えるとどこもこうなるんでしょうね(笑)
>Leonさん
「ミッションケースへ排気を引き込んでギヤを潤滑」って凄いですね!
ぺラ慣らしの場合例の記述の全開慣らしは避けた方が
良さそうですね。
何処のサイトか登録し忘れたので書き様が無いですが
確かカー用エンジンの最高回転を測ってたみたいでした。
それによるとぺラ破断・・巻き添えを食ったキャブ・・
ご臨終・・でした(汗)
回転数の立ち上がりにぺラが追従できずに破断みたいでした。
恐るべし・・・カー用エンジンw
>Leonさん
へ~!そんなにすごいんですね~!
ペラが折れるとは、どのぐらい回ってたんですかね。。。
飛んでくぐらい回ってたのかな?(笑)