DVからデータを取り込んで最終的に出力するまでのメモです。


1) 「超編UltraEdit」にて「AVI2」形式で取り込んで編集

2) 「参照ファイル」にて保存

3) 「AVIUtil(フリーソフト)」にてリサイズ(704x480から640x480)とインターレース削除(自動)をし「AVI」で保存。この時ファイルサイズが1分で2GB近くになるので空き容量に注意

4) 「Windows Media エンコーダ(フリーソフト)」にて「WMV形式」にエンコード。プロファイルからダウンロードファイル>DVD品質ビデオ(2Mbps VBR)を選びます。解像度はソースと同じでやってます

やっぱり「超編 Ultra EDIT2」が使いやすくていい感じです。ウチのマシンはペンティアム4-3GHz + 1GBRAMでUSB2接続の外部HDDで編集してますが、サクサク動いてくれます。これから動画編集してみようかな?って思ってる方は是非体験版でお試しくださいませ!
んー動画編集したいけど・・・・
あまりやったことないんで無理かも・・・・
あれですね、うちのPC外部HDDがない(TT
もし手に入ったらやってみたいと思います
>くりぼーさん
外付けHDDのほうが遅いのでくりぼーさんのマシンのほうが高速に処理できると思いますよ!
機会があれば是非やってみてください~。