愛用していたIntegyの30A放電器から煙が・・・(汗)


先日サーキットで、充電前の放電をしようとバッテリーをトレイの乗せたところ、背面のファンから白い煙とともに焼ける匂いが・・・。急いでバッテリーを取り外し中を見てみると、12V~ダイオードの配線が焼ききれていました。何が原因なのか・・・。

とりあえずファンを外して。

こうしておいて別の大型ファンを使って排熱しながら使えば問題なさそうなのでしばらくはコレでいこうと思います。

とりあえずファンを外して。

こうしておいて別の大型ファンを使って排熱しながら使えば問題なさそうなのでしばらくはコレでいこうと思います。
こんにちわ~。
放電機から煙ですか、、
燃えたのは基板のパターンですか?(写真で黒ずんでいるところ?)
30Aとかの大電流放電だと基板のパターンが貧弱だと燃えることがありますよ~。
余談ですが、xrayなりATOMICのM18系ボールデフって国内で入手可能でしょうか。
NRX18ってギアデフなんですよね、、、orz
NRXのギアデフってストック状態以外だと持たないって聞いたもんで、、
>ぷっちょさん
はい、燃えたのはちょうど画面中央あたりのパターンです。
今度お会いしたときに診断してください(笑)
M18用のボールデフは秋葉原のチャンプとフタ産で見かけました。
コンポジットボールデフだとそこそこ安いのですが、アルミ製のは4000円前後します。
無ければ次回stormerとかで注文しておきますよ~。
https://www.ssl-stormerhobbies.com/cgi-bin/seekpart.pl?src=ns&pn=XRA385001
https://www.ssl-stormerhobbies.com/cgi-bin/seekpart.pl?src=ns&pn=XRA385002
そうですか~大変ですねぇ
そんなになる物なんですね。あんまり知識ないんで・・・(爆
そしてTT-01買ったばっかりなんですけど、どこからチューンしたらよいやら・・・教えてください!!! (メールでも)
>ペンタゴンさん
TT-01ご購入おめでとうございます~。
チューンするにはまずは動機が必要ですね!
もっとスピードを出したいとか、
コーナーリング性能を上げたいとか、
単純にかっこよくしたいとか。
普段はどんな場所で走らせてらっしゃいますか?