来週に迫ったレースに向けてT2のメンテです。


ちゃんとEPツーリングを始めたのがT2を購入したのが去年の夏。いつも千葉タムの鉄ウォールにガンガンヒットしているにも関わらず、フロントのナックルにクラックが入って交換した以外、大きな破損はなくとっても丈夫なT2ですが、やはり消耗品は潔く交換せねば、ということで色々と交換しました。まずは一度も交換していなかったベアリング。まだ使えそうな感じもしましたが新品に交換。脱脂はせずにFZEROだけ塗布して組み込みました。次はドライブシャフト。けっこう丈夫で多少磨耗しているようですがまだまだ大丈夫と判断。脱脂してジョイントグリスを塗布した後、カップジョイント部分のプラパーツを交換して終了。

T2のロアアームを固定するネジですが、実はここだけ5回ぐらい交換しています(汗)全ての衝撃がここに集中するのか、ハードヒットした場合は必ずここが曲がります。逆にここだけ交換すれば済むのでとっても経済的でありがたいです。サスピン他チェックしましたが特に損傷・消耗はなく、かすかにガタが出ていたCハブだけ交換しました。

リアのボールデフはいつものようにクルクルピカピカにして組みなおします。フロントはソリッドワンウェイ。普通のワンウェイのカップ同士を連結しています。連結部分にも磨耗防止のグリスを塗っておきます。

そしてフロントのワンウェイにはワンウェイルーブ!ワンウェイ用のグリスですって謳われているのをいくつか試しましたがどれもダメで、今はXRAYのコレを愛用しています。
とまぁこんな感じで2時間ほどメンテナンスをして準備完了。あとは前日に軽く走行して本番に備えようと思います!

T2のロアアームを固定するネジですが、実はここだけ5回ぐらい交換しています(汗)全ての衝撃がここに集中するのか、ハードヒットした場合は必ずここが曲がります。逆にここだけ交換すれば済むのでとっても経済的でありがたいです。サスピン他チェックしましたが特に損傷・消耗はなく、かすかにガタが出ていたCハブだけ交換しました。

リアのボールデフはいつものようにクルクルピカピカにして組みなおします。フロントはソリッドワンウェイ。普通のワンウェイのカップ同士を連結しています。連結部分にも磨耗防止のグリスを塗っておきます。

そしてフロントのワンウェイにはワンウェイルーブ!ワンウェイ用のグリスですって謳われているのをいくつか試しましたがどれもダメで、今はXRAYのコレを愛用しています。
とまぁこんな感じで2時間ほどメンテナンスをして準備完了。あとは前日に軽く走行して本番に備えようと思います!
うまく(^^;ビスのみが やられてくれて
いぃですね。
自分のスタリオンはCハブかナックルがパキッ#といきます、、、
ナックルも 左右が共通でなくて まいります。
こんちゃ~srayさん
そうなんですよねぇ~国内で入手できるモデルでフロントに
ソリッドワンウェイが入ってるのってT2だけなんですよね。
いいなぁ~
>kameさん
あれだけぶつけてもダメージは全てビスに逃げて、
サスピンはもちろんサスアームにもガタがありませんでした。
ホントT2の足回りは丈夫です!
スタリオンはパキっと逝くそうですが、
パーツの供給が安定しているのでT2と違って安心できますね!
>Leonさん
ソリッドワンウェイって意外にもT2だけなんですよねー。
何かの雑誌で見ました。
しかもリジットにも出来るのでとってもお得です。
海外のレースではそういうレギュレーションが主流みたいですね。