今日はgrip氏のスティックをコレデモカ!ってぐらいジックリ拝見させていただきました!


まずはSPIDERとツーショット。タイヤも同じMoabXLで、腹がキュ!っと締まっている以外はホイールベース、トレッドともにそれほど変わりません。

こうやって比較すると圧倒的なスリムさに惚れ惚れしますね。

こちらはトラクサスの定番プロポ。海外ではこれが圧倒的に多いそうです。リアステア用のスイッチが付けてありますが、こういうシンプルさが一番理にかなっていると気が付いたのはついさっきです(笑)でも実はもうプロポ買っちゃったんですよねぇ・・・(汗)

今日もいつもの岩場。尖った岩が多くてマシンには厳しい環境ですが、人間も慣れてきたのかあまり気にしなくなりました。いけー!どーん!ガリガリガリー!(汗)

さて以下はgrip氏の華麗な走り。やはり本場アメリカでの経験はさすがです。リアステアの使い方は勉強になりました。あと度胸も(笑)








思わずいつもより沢山写真を撮ってしまいました(笑)走破性はもちろんSPIDERの数段上です。超えられない壁を越えていく姿はただただ素晴らしいの一言です。少しでも追いつくために改良と修行の日々がまだまだ続きます!

こうやって比較すると圧倒的なスリムさに惚れ惚れしますね。

こちらはトラクサスの定番プロポ。海外ではこれが圧倒的に多いそうです。リアステア用のスイッチが付けてありますが、こういうシンプルさが一番理にかなっていると気が付いたのはついさっきです(笑)でも実はもうプロポ買っちゃったんですよねぇ・・・(汗)

今日もいつもの岩場。尖った岩が多くてマシンには厳しい環境ですが、人間も慣れてきたのかあまり気にしなくなりました。いけー!どーん!ガリガリガリー!(汗)

さて以下はgrip氏の華麗な走り。やはり本場アメリカでの経験はさすがです。リアステアの使い方は勉強になりました。あと度胸も(笑)








思わずいつもより沢山写真を撮ってしまいました(笑)走破性はもちろんSPIDERの数段上です。超えられない壁を越えていく姿はただただ素晴らしいの一言です。少しでも追いつくために改良と修行の日々がまだまだ続きます!
いや~srayさん、褒め過ぎですよ~(^^;
しかもこんなにナイスショットの連発!あざ~す!
フィールド的にも非常に面白いレイアウトの場所だと思います。非常に楽しかったです!是非また誘って下さい。にしてもspiderの走破性には正直脱帽です。ぶっちゃけナメてました・・・(ーー; srayさんの捌き方も始めたばかりとは思えません!実は自宅に"石"持ち込んでますね~(笑)コースレイアウトも変更になったようなので是非お邪魔させて頂きます!楽しみましょう!それが一番です(^^)v
>gripさん
先日は色々お話させていただきありがとうございました!
本場のお話を色々聞けて参考になりました。
プロポ買う前だったら絶対トラクサスのプロポ買ってたと思います(汗)
コースレイアウトもさらにエクストリームな事になってますので、また是非ご一緒してください!
次回はシッカリビデオ撮らせていただきます~(笑)
どうも、金です。
最初は僕もスティックを買うつもりでしたがステルスのシャシーが格好良すぎたのでツイツイ…
やはり23ミリ欲しくなりました。
どうしたらいいのでしょうか。
加工するつもりで14ミリハーブ余分買ったんですが・・・
まったくやりかたが思いつかない…
いい方法あれば教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
>金さん
23ミリ=プロラインのシャイニービードロックですよね?
んー17mmなら1.5mm厚のプラ板なんかを切り貼りすれば行けそうですが、23mmは止める方法も違うので難しそうですね・・・(汗)
一時期23mmハブが出るとか噂がありましたがそれを待ったほうが無難かもしれません。
ご返答有難うございました。
待ってみます。
もしだめなときにはあつかましく皆さんを真似るしかないですね^^
速報ただ今確認しましたらすぐに出るようです。画像を送ってもらうことにしましたので着ましたらアップしますね。ではでは、しかし、アルミホイルとタイヤ買ったばかりなのにこんなに喜んでいいものかと^^;
自制心自制心自制心
>金さん
おおお!何と!そうでしたか!!
画像楽しみにしています~!!!!
とりあえず自制心は横に置いておきましょう(笑)
こんにちわ!
ここのところ、クローリングに嵌まっているようですね。
私も、実はクローリング用シャーシを衝動的に買ってしまいました。
これから、どうイジろうか思案中です。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20151927&comm_id=467698
>だ~く石井さん
どうもです!
ウリ坊購入されたんですね!!
おめでとうございます!!
随分昔からあるジャンルにも関わらず、ココ最近、
なんだかすごい勢いでクローリングが広がってますね。
HPIのサイトにもウィリーキングをクロ車にコンバートする
解説が出ていました。
値段を考えると2.2のベース車両には最適かもしれません。
僕も買っちゃおうかなぁ・・・(笑)
はじめまして!
大阪でクロリ菌の感染拡大を地道に行ってるもぐらと申します。よろしくです♪
スパイダーいいですねー(涎
プロポなんですが僕的にはサンワのM11いいとおもいますよ…トラクサスのやつは使った事が無いのでなんともいえませんが同位相、逆位相(4WS)フロントステア、リアステア(独立)なんかできていい感じです。
2.2クラスですが何かの機会にぜひご一緒したいですね!
>もぐらさん
はじめまして!コメントありがとうございました!!
僕はもともと兵庫県出身なんですが、
バンド時代(謎)は大阪で3年ほど暮らしていました。
なので勝手に親近感を覚えています(笑)
実はM8の重さと電池の消耗に耐えかねてヘリオスへ移行した経緯があり、クローリングを始めるときにM11も一瞬考えたのですが・・・実は全く別のプロポに乗り換えてしまいました(汗)
今は一生懸命そのプロポに慣れるために練習しています(笑)
また機会があればここで紹介させて頂きます!
ところで大阪のほうでもクローリング盛り上がっているそうですが、どのクラスが多いですか?またシャーシの比率も教えてもらえると幸いです。
早速のレスありがとうございます♪
去年にオフ会などに参加させていただいたりしていたのですがしばらく多忙で離れていたら皆さんとの連絡方法が・・・(泣
あの時は半々ぐらいだったように思います。
現在は近所のラジコン店の常連さんに感染拡大活動中で周りで現在2.2クラス3台です(汗
一寸シャーシに手を加えましたのでまたブログも再開しようかと思っているところです。
早速のレスありがとうございます♪
去年にオフ会などに参加させていただいたりしていたのですがしばらく多忙で離れていたら皆さんとの連絡方法が・・・(泣
あの時は半々ぐらいだったように思います。
現在は近所のラジコン店の常連さんに感染拡大活動中で周りで現在2.2クラス3台です(汗
一寸シャーシに手を加えましたのでまたブログも再開しようかと思っているところです。
>もぐらさん
あのブログのお方でしたか!!
クローリングを始めるにあたって色々と調べている時に
もぐらさんのブログはシッカリ拝見させて頂いておりました(笑)
始めた当時はこれから日本でもクローリングが流行るぞ!とか思っていたのですが、調べていくうちに一部では古くから行われていたジャンルだということが判ってきました。
もぐらさんも去年から河川敷でされていたんですよね~!
まだ始めたばかりでわからない事だらけですが、
色々とご指導よろしくお願いします!
いえいえ(汗
完全な公開自慰的なことなんでこちらこそよろしくです。
これも何かのご縁なんで末永くおねがいいたします♪
>もぐらさん
いえいえ、ホントに参考になったんですよ!(笑)
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m