そろそろテープで誤魔化していたロアリンクの色をちゃんとシルバーにすることにしました(笑)


まずはホームセンターへ行って材料の買い出しです。


写真はイメージなので全ネジが長すぎですが、こんな感じでパイプとスタッドボルトを適当な長さに切り出してパイプに通せばオッケーです。ちょっとパイプの内径が太いのでグラステープを巻いたりするといいかもしれません。全ネジはパイプから10mm延長した長さに切り出せばちょうど良いようです。

- 外形6mm、内径4mmのアルミパイプ
- 3ミリの全ネジ(スタッドボルト)
- パイプカッター

写真はイメージなので全ネジが長すぎですが、こんな感じでパイプとスタッドボルトを適当な長さに切り出してパイプに通せばオッケーです。ちょっとパイプの内径が太いのでグラステープを巻いたりするといいかもしれません。全ネジはパイプから10mm延長した長さに切り出せばちょうど良いようです。
- ロアリンク用・・・98mmx4(全ネジ108mmx4)
- ステアリング用・・・106mmx1(全ネジ116mmx1)
- ステアリング用・・・33mmx1(全ネジ43mmx1)
自作リンク棒は病みつきになりますねw
ところで全ネジを切ったところはどうやって処理してるんですか?
私はニッパーで切っているので、バリが立ってしまうので、
ヤスリで削っているのですが、もっといい方法があるのでは
と思いまして・・・
>じょけさん
自作リンク簡単な加工でそれなりのモノが作れるので、
長さをあーだこーだしたり、ちょこっと曲げてみたり(笑)
やってて楽しいですよね~。
全ネジはそもそも電ドリの先端に取り付けた円盤用のカッター(使い方は間違ってると思われます汗)でカットして、そのままバリも取ってます。
実は結構めんどくさくて・・・。
ニッパーも大きめのモノならスパっと切れるんですかね?
で、専用の工具ってあるのかな?って調べてみました。
http://www.e-dougu.jp/product_info.php?products_id=5553
こんなのどうですか?(笑)
ボルトカッター付きの圧着工具を使ってみたらどうですか?
わりとキレイに切れるはずですよ。
うわっ 高っ!(笑)
そのためだけにこの工具はちょっと・・・(^^;
圧着工具は盲点でした! こんど試してみます。
通りすがりさん、ありがとうです。
*連コメ失礼しましたm(__)m
>通りすがりさん
コメントありがとうございます。
これ、圧着工具っていうんですね。
よく秋葉原で見かけてました(笑)
これのボルトカッター部分で切れるんですね~。
参考になります!
>じょけさん
世の中にはいろんな道具があるもんですね。
まだまだ僕のしらない、
めくるめく工具の世界がありそうです(笑)