パイプベンダー

| | コメント(9)

曲げリンクを作るときは専用工具も無く、思った通りにならず苦労していましたがやっと専用品を買ってきました。

アルミパイプを仕入れに行ったホームセンターでたまたま見つけてしまい少し高かったのですが思い切って購入。早速机の上に放置されていたprolineのシールをペタリ。クローリングにも力を入れているメーカーですからこんな工具を販売してもおかしくない気もします(笑)

早速そのへんにあったパイプの切れ端でためしてみます。

右手がRに沿って舐めるように移動するのでとっても綺麗に曲がってくれます。

メモリもついていてキッチリ30度が出せるので、左右ぴったり同じサイズが作れます。元が取れるよう最低10本は作らないといけませんね(笑)

コメント(9)

なぁんだ~密輸したのかと思っちゃいましたよ・・・

先程の地震は凄かったですネ。
M-Rocksが心配なので見に行ってきます!(笑
地震の後でセクションが難しくなっているかもしれません。
(やっぱり不謹慎かな~・・)


こんな小さなパイプベンダーあるんですね!
私は仕事で?エアコンのガス管を曲げるのに
全身を使うような、大きなのを使ってました(笑)
GPバギーではあまり使う事無いと思いますが
こういう工具はつい欲しくなってしまいます~

>Namaさん
Namaさんが持っていらしたベンダーも海外通販のサイトにはありました。
確かにどこも安いのですが国外発送してくれないところばかりで・・・。
偶然発見したので確保しちゃいました(笑)

それにしても昨夜は結構揺れましたね~。
久しぶりに大きな揺れだったのでドキドキしました・・・。

>ゆげんの父さん
車のクーラー用配管ではこれぐらい小さいのを使うそうです。
とはいえ僕の持ってる工具の中では最大級ですけどね(笑)
「専用工具」って不思議な魅力がありますよね~。
「俺、不器用ですからこんなことしか出来ませんけど」みたいな。

PRO-LINEの新型バリカンかと思いましたよ。

うちのは粗悪品ですが、これは良さそうですネ~。
私も買おうかな、そしたらデカール下さい(爆

ところで、チューバーでも作るんですか?

>Namaさん
チューバーまで作る気はありませんでしたが、
せっかく買ったのですから作ってみたいですね~!
今度ロウ付けについてレクチャーして下さい!!

前職でクロモリパイプで本物のチューブフレームを作っていたときは
30mm程の鉄板を組み合わせて治具を作り、ロウ付けで組み上げて
作ってましたがラジコンは結構適当に作れそうなので自分も挑戦しよ
うと思ってますよ。

アルミのロウ付けなんて初めてなんでビビってますけど楽しみながら
やるつもりです。

srayさん、是非行っちゃって下さいませ~
ロウ付けなんてそんなに難しいもんじゃありませんから大丈夫です!
必要な物は全てホームセンターで手に入る物ばかりではないでしょうか?
簡易バーナー&アルミ専用ロウ&フラックスなど・・・
自分はもっぱらアルゴンですが、細かい物はロウの方が楽ですね~

Srayさん>
連絡先の件、御手数お掛け致しました!

Namaさん>
明日はやっぱり無理そうです・・・すみません(T T)
それに本降りですよ~マジでやるんですか~?
増水に気を付けて下さい!

という事で自分も来週日曜はM-ROCKSに乗り込みます!

Srayさん
蝋付け・・(汗

GRIPさん
そうですか、残念です。
じゃあ~マシンだけでも!(違

次回は「家族サービスという名の遠征計画」というのがあります。
詳細は教祖様に聞いて下さい。
来週にでもメイル致します。

すでにFJ川にはTamiya-FJ40がスタンバイしているとの情報がっ!
恐るべし「タンゴ・スローラーズ」
ランタンの明かりでサスペンションのセッティングをしているらしいです。
まずはルビコンが襲撃するようです。

どうでもいいですけど、クローリング日和の最後にブランド品の紹介が載ってますね。
お知り合いでしょうか?
ロッシとかプロラインは取り扱ってないのかなぁ~?

>あんでぃさん
あんでぃさんはホントなんでも経験してるんですね・・・。うらやましぃ・・・。
治具を作るところが職人さんぽいですね!

>gripさん
アルゴン・・・化学の授業以外で初めて聞きました(笑)
来週日曜日、M-Rocksよろしくお願いします!

>Namaさん
週末は寒い雨の日になってしまいましたね・・・。大丈夫でしょうか?
ブランド品の紹介はスパムコメントなのでサクっと削除しました。
ロッシとかプロラインのスパムなら消さないんですけどね(笑)

このブログ記事について

このページは、srayが2008年5月 8日 00:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「GWの幕張は大混雑」です。

次のブログ記事は「モーター換装」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1