Bastard Jr.の各部を調整したのでメモしておきます。
【2モーター + Bastard Jr.】
いわゆる「コンペマシン」の目指すべき姿は「ゲートマーカーを設置したコースをきちんとトレースし、様々な難所をなるべく高い確率で走破する」事であり、それを念頭にシャフトと2モーターを比較検討した結果、トルクツイストから開放されて、かつ低重心な2モーターに移行する事にしました。
シャシに関しては一時期SlingShotのフレームにバハバグボディで・・・なんてこともしてみましたが、結局はBastard Jr.に戻しています。SlingShotのフレーム(ver1)+ポリカボディの重量が、Bastard Jr.の重量とほぼ同じであることも一因ではありますが、見た目に自分の趣向がこちらであったというのが大きいです。転倒からの復帰が困難ではありますが、逆に言えばデメリットはそれぐらいしか見当たらないのが現状です。
【35Tモーター + Lipo3セル】
Hustlerの頃からそうなのですが、低ターンモーター(いわゆるクローリングの中では比較的低いという意味ですが)の高いトルクと、Lipo3セルのスピードが武器になる場面は多々あります。そのスタイルに賛否はあるものの個人的にはパワープレイが大好きです(笑)
特にリアが「くぼみ」にはまってしまって越えられないような場面では助走をつけることで「くぼみ」を乗り越えて一気に登坂ラインまで入って行けます。もちろん握りっぱなしではダメで、進入するまで加速、登坂ラインに入った時にある程度回転を落としてトラクションを稼がなければなりません。これが綺麗に出来ると悦に浸れます(笑)
2モーターは特にモーターにゴミが入りやすいのでポリカの切れ端などでカンの穴をふさいだりガードしておきましょう。
【FCF SPECIAL】
たかさんのお友達、工場長さんにご好意で作って頂いたサーボプレートです。HRのPowerAxleはサーボが縦付けなのですが、結局その意味(HRPowerAxleの製作者の意図)がわからず、このステーに交換しました。強度もあり、ファイアーパターンのアクセントがとっても気に入ってます!
【ロアリンクとスキッドプレート】
スキッドプレートには6mm厚のジュラコン(POM)板材を使いました。購入したのはプラスチック部品屋.COMさん。8mmの丸棒なんかもUSではリンクに使っている人が多いですね。(6mmだと強度的に厳しいかも)
ロアリンクはほぼ対角になるような張り方にしています。素直でクセの無いストロークです。
【3リンクと4リンク】
アッパーリンクはフロントを3リンクとして稼動域を極力稼ぎ、リアは強度を考えて4リンクとしました。4リンクの位置は反トルクを生かす為になるべく回転中心部(=アクスルの中心)に近づけています。僕の場合、リアアッパーリンクのシャーシ側の取り付け位置には決め方があって、今回もそれに従ってこの位置になりました。まず、ショックを外した状態でアクスルを後ろ方向へ回転(半トルク)させます。するとリンクの取り付け位置によってシャーシの挙動が変わります。
0) これがショックを外した状態
1) シャシ側が下に落ちる(リアのショックが縮む)
2) シャシ側がその場でつりあう(リアのショックが変化しない)
3) シャシ側が持ち上がる(ドゥループだとリアのショックが伸びる)
これはシャーシの角度(登り)によって変わりますのでなるべく厳しい角度(60~65度ぐらい)で1)の状態になるようセットします。
【TEKIN FX-Rとdigスイッチ】
もともとMambaMaxを使っていましたが、別の車(Slash)にそれを流用したく、今回新たにFX-R Proを購入してみました。さすがに外部BECが無いと発熱が厳しいですが、CC BECをつけるとこのパワーソースでも温度が2メモリ以上に増えることはありませんでした。
digは秋月電気で購入したマイクロスイッチを使ってモーターへの電力の供給をコントロールしています。これは少し大きいのですがマルツパーツ館だとちょうど良いサイズがありそうなのでそのうち作り直す予定です。
これらのスイッチはrccrawler.comフォーラムのこの辺(My Dig Switch Box!)を参照しました。
【Vanquishのホイールと旧ロッシタイヤ】
Vanquishのホイールはホイール自体が重たく、バランスを取るためにフロントだけVanquishにし、リアはaxialのビードロックをはいています。フロントはインナーにつり用のおもりを追加、ブリットが無い状態で410g、リアは150gとなっています。これで前後の重量比がほぼ7:3になります。
難しい…
頭が…
今度やさしく説明してください。(あれっ、この前聞いたっけ?)
かっこいい!!!!
例のホイル!やっちゃいました、ついに、ポチッと(汗
お許しが出たので。
たかさん!
私も、、、、、頭が、、
お久しぶりです。まるもと申します。
奥が深い世界ですね。自分のマシンはAX10なのですが、どこかを変えると走りは確かに変わるのですが、一長一短でベストなセッティングがなかなか決まりません。例えば自作でDualカンチレバーつけたりして走破性のアップを楽しんでいるのですが、車両の登坂角度がきつくなると、逆にカンチレバーが悪さして重心が高い方へレバーが動いてしまうなど、課題も抱えております。
一方、WheelyKingは、ステアリングサーボをホーシング上に設置したり、その勢いで4WSにしてみたり(笑)電飾したりして、いつの間にか「スケール系モンスタートラック」になってしまったりしています。
もしも出来るなら一度プチコンペとか参加させていただきたいですが(いろいろ勉強させて欲しいです)、距離が遠いですねぇ...(涙)
>Nagaさん
例のホイールって? 凄い気になるのですが…
何か変わったのでも買ったの?
>たかさん
では明日ゆっくりと・・・(笑
>Nagaさん
とうとう例のホイールですね!
アレだけ悩んでらしたので近いと思っていました(笑
どのタイプ・色を買ったのか楽しみです。
到着したら見せてくださいね!
>まるもさん
ご無沙汰しています!
今度こっち方面へいらっしゃる際は是非プチコンペやりましょう。
色々なマシンが見れて楽しいですよ~。
スケール系モントラがとっても気になります・・・。
>たかさん
あれです、、例の、あれですよ(笑
お楽しみに(謎