今日も1000本ゲートの続きで走行してきました(笑)初めてお会いする方も何名かいらして楽しい一日となりました!
AXIAL AX10の最近のブログ記事
YSSコンペでの不甲斐ない結果を受け、1000本ノックならぬ1000本ゲートをすることに。年内にこなす事を目標にしてみました!ということでMicky-Rockです。
YSSコンペの後、完バラメンテをしました。
Namaさん、Gripさん、t.k.cさん、僕というメンツでMT-Rocksへ行ってきました!
海外のコンペシーンでよく見かける例のアレ、VanquishのDH ProComp Black/Redが届きました!
ONIコンペに出るべくONI ROCK FESTA前に急遽作ったシャーシ。なかなか思うような走りにならず悶々とした時期もありましたが、ようやくまとまってきたのでご報告です。
昨日コメントを戴いた茄子吉のサイトに、トルクツイストについて的確な考察の記事がありました。
美味しい茄子の作り方 トルクツイストについて考える
このエントリが非常にわかりやすく端的に説明されていると思います。
ドライブシャフトのロール軸と、アクスルのロール軸の角度が直交(90度)であればドルクツイストは発生せず、それらの軸の角度が近いほどツイストが発生しやすいというものです。
ドライブシャフトのロール軸はドライブシャフトそのものですのでわかりやすいですが、アクスルのロール軸はアッパーアームとロアアームのリンクの仕方によってかわります。この辺も丁寧に解説されていますので非常にわかりやすいです。
スコーピオンのドライブシャフトがセンターからオフセットされているのも、実はロール軸をずらすためだったんですね。
非常にためになると思うので是非ご一読下さい!
Hiropapaさんのシャーシを見て、コイルオーバーのコンペ向きシャーシがどうしても作りたくなってしまい・・・。
シャーシはMFMのBlackWidow(ブラックウィドウ)。直訳すると黒い未亡人。他の訳し方てあるんですかね?
RC4WDで注文したアルミホイールが届きました。
RC4WDのショックをゲットしたのですが・・・。
Gripさんから譲って頂いたAX10仕様のHustler。今まで培ってきた(?)コンペスタイルマシンのノウハウが通用せず、それなりの走りになるまで色々と試行錯誤してきました。ひとまずMicky-Rockで以前のダルメシアンに近い走りが出来たので、そのセットとこれまでの過程を記しておこうと思います。
新しい2.2用のシャーシを手に入れたのでスケールシャシをそれに移行する予定でしたが、F-150のボディが届いたのでもうしばらくスケーラーとして活躍して貰うことに。F-150のボディを載せるため色々と改良しました。
今日もお昼から幕張でクロってきました!
新しいショックを購入しました。Losiのcrawler用です。
前回一晩で組み立てたハスラーは概ね良好だったのですが、フロントのショックを立てることで今までとは全く違ったアプローチを強いられることになり、試行錯誤しています。
A MAIN HOBBIESでいろいろ探していると黒でアルミタイプのサーボホーン(フタバ)を発見!早速交換してみました。
やんややんやうるさいですがそのへんはご勘弁ください・・・(汗)
前半のあんでぃさんのシャーシでは足が前後とも軟らかいのですが、ほとんどトルクツイストが出ていません。リンクの張り方ももちろんですが、シャーシの細さと重量が関係しているように思います。それにくらべて後半のハスラーは動きが不安定ですね(汗)
先日blogでHustlerを探している旨をちらっと書いたところgripさんから連絡があり、なんとgripさん秘蔵のHustlerを譲っていただけることになりました!7月最後の幕張2日目は赤いシャーシの写真が多めですがお許し下さい(汗)
クーガーのテストをしたときのムービーです。
ラスト5秒の「クリフハンガー」をあの角度からクリア出来たのは、このタイヤに換えてからです。
先日走行したときの動画です。雰囲気だけでも感じて貰えれば幸いです。
プレイヤーはテスト版ですのでバグ等あるかもしれません。お気づきの点があればご指摘ください。
Panther ProductsのCougarが届きました!
左はProlineのHAMMER、右がCougarです。
走りも安定してきて一段落したので現状の仕様をまとめてみました。
シャーシ:Axial AX10 Scorpion
ボディ:Proline ROCKSTAR
タイヤ(F+R):Proline Hammer2.2(M3)
インナー:Proline 2.2" Rock Crawling Memory Foam
ESC:Mamba-25(旧タイプ)
モーター:Waypoint W-2215-22
レギュレータ:Much More CTX Regulator 5A(リポ2セル専用)
ステアリングサーボ:Futaba BLS451(10.6kg/0.10sec)
バッテリー:enLipo 1100mAh 2セル
車高(腹下):1G/61.5mm ~ 0G/約95mm
ホイールベース:315mm
キャスター:フロント/0°、リア/0°
フロントショック(ドゥループ):
インナースプリング(縮み側):TCSソフト
インナースプリング(伸び側):なし
アウタースペーサー:10mm
インナースペーサー:0mm
リアショック(ドゥループ):
インナースプリング縮み側:TCSミディアム
インナースプリング伸び側:CSC(C-566)(ホームセンター)
アウタースペーサー:なし
インナースペーサー:16mm
ウェイト:フロントタイヤに各76g
リンク:前後4リンクのAVタイプ(ボールエンドはフロントロアアームのホーシング側以外はトラクサスのものを使用)
総重量(ボディ込み):1872g
小雨の降る中、Hiropapaさんがスコーピオンをシェイクダウンするとのことでご一緒させていただきました。
普段はメールでやりとりさせていただいてるてらさんのシャーシです。写真を送っていただいたので掲載させていただきます!軽量化に踏み切ったのはてらさんの助言からでした。
今年のGWは残念ながらお仕事なんですが、いつもMショップでご一緒させていただいている39さんが幕張へいらっしゃるとの事で、急遽一日休みにして幕張へ行ってきました!
今日はM-Rocksの名所案内です。
今日は岩場のレポートです。
今日はクローラーの方が多く、ちょっとしたクロミーティングになりました。写真が多いので3つに分けます。
1/3 ... 駐車場トーク
2/3 ... 岩場クローリング
3/3 ... M-Rock名所めぐり(笑)
日曜日が雨の予報だったので午後からちょこっとだけ走らせてきました。
StormerHobbiesからProlineのニュータイヤ、Hammer 2.2" M3 Tire with Memory Crawling formが届きました。
ロッククローリングでは定番のLosiの2.2サイズタイヤです。
久しぶりにスコーピオンのショックをメンテしました。
週末の走行までに何とか間に合いました。15分塗装、黒一色です!
Scorpionのアッパーリンクマウントにクラックが入っていたので交換しました。
PRO-LINEから新しく発売されたScorpion/Wheelie King用のニューボディ、ROCKSTARが届きました。













ホーシングにリンクをつけてなんとなく形が見えてきました。
