HPI XMODS: 2005年6月アーカイブ

以前にもちょこっと乗っけて遊んでたんですが、最近こっちのボディに移行しました。ポイントはTOPCADのアルミホイール。セットで買うとフロントとリアの幅が違うので2セット買ってワイドのほうを装着してみました。オフセットは0mmです。シャーシとの接合方法ですが、実は何もしてません(笑)ボディの横についているプラパーツを外して内側に振動防止用のスポンジを貼り付けます。で後はシャーシにポンwこれで意外にずれないものなんです。フロントのアタッチメントはそのうち作る予定です。

以前基盤のアンテナ部分が逝かれちゃった事がありましたがどうやら原因はアンテナ線がバッテリに触れてショートしていたようです。バッテリの端子とリアのギアボックス部分が接触していて、リアのアルミトップカバーにつけられていたアンテナと・・・。で結局その部分をプラにしていたんですがやっぱり見た目がアレなのでアルミに変えて、アンテナ部分をボディに固定しました。シャーシからボディへのアンテナ線は途中で細いコネクタにして着脱できるようにしています。タイヤには熱収縮チューブでを巻いてます。このチューブは意外と便利で、縦に収められているミニッツ基盤を包んだりもしています。そういえばペットボトルに使用されている外装も同じ素材らしく、切らしちゃった時の緊急用にはよさそうです(笑)

ほとんどのパーツを装換して相当安定した走りをするようになってきたXMODS。いよいよ塗装を!と思うのですがなかなか・・・。それでもちょっとした気分転換をしたい!ってことで、塗装期間中に載せるボディとしてヤフオクで落札してあったGT-Rに無節操にデカールをベタベタ貼ってみましたwいやー、こういうのってトータルバランスがメチャクチャ難しい(汗)ま、ヒドイ様ですが実際走らせてみるとスケール感が増して良い感じになるものですね。

室内で一人で練習用に薬師寺さんのところで紹介されていた通過線サーキットを通販で購入してみました。こういったモノはどちらかというと機能よりも組み立てることに重点が置かれているプラモみたいなもので、コンデンサがどうの抵抗がどうのといった事は高校の技術の時間に習ったことすらサッパリ忘れているレベルですので正直不安でした。が、そこはさすがに初心者キット。説明書に書いてあるとおり忠実に組み立てていけば特に問題はありませんでした。作業時間は1時間ぐらいかな?通電させてリレーの動作も確認したので、あとはボロいマウスに組み込んで余ってる古いノートPCで計測ソフトを作ろうかな。ソフトはもちろんFlashで!w

ホイールと一緒に頼んでいた180サイズのモーター(GPM製)を付けてみました。アルミモーターマウントはサイズが合わず断念・・・。リアトップカバーもアンテナが上手く機能しなくなるので今はハズしてます。(これはこれで原因を特定せねば・・・)ハイスピードタイプとトルクタイプを購入したのですが、写真のモーターがものすごくイイです。FET1段のMini-Z基盤で、SPEEDモーターや曙よりも早くてトルクがあって、なにより1パック走りっぱなしでもモーターが十分さわれるぐらいの暖かさ!今までは手で触ろうものなら「熱っ!」って本気でやけどしそうな勢いでしたがこれなら安心して扱えそうです。ikinariさんのところでも紹介されてましたが、もうこれで十分ではないでしょうか。

今朝rcmartからアルミホイールが届きました。(TOPCAD (#XMT-002) Alum. Front & Rear Wheel Set For XMods (SV))写真とテキストからは情報が少なくて少し不安だったのですが・・・。早速つけてみたところ一応フロントがMini-zで言うセミワイド、リアがワイドになってまして、Zのエアロ付きに装着するとリアがピッタシ。精度も良くGPMのシャフトと組み合わせれば殆どブレがありません。って実は基盤を壊してしまって走らないんですが・・・(汗)