最近お世話になることの多いATOMIC製品ですが、ミニインファーノ用のパーツがいろいろと届いたので早速装着してみました。



フロント・リア共通のボールデフ。とりあえず何もせずにポン付けしてみましたが結構スルスルです。オフ車のボールデフは初めてなのでとりあえずこれで試してみましょう。ギアデフの時はすこし遊びがあって駆動音も大きかったのですがこれで格段に静かになりました。

こちらはセンターデフ。こっちはアルミカップも一体型になっていてベアリングも付属しています。ところがこのデフが曲者でして、

純正(左)と比べると微妙にサイズが大きいのがわかりますでしょうか。どうもこれが原因でバックラッシュがきつ過ぎてまともに駆動してくれません・・・。アレコレやってみたのですが解決できず、結局標準のギアデフに戻しました。ちょっと残念。

左は前回使用していたこれまたATOMICのスリッパーパッドなかなか良くて愛用していたのですが、今回そのハードタイプ(一番右)が出たのでそれに交換してみました。

モーターはCM2080(10T)、モーターマウントを寄せてもバックラッシュが空くので1mm厚のワッシャーを挟んで調整しています。

そしてこれは欠品の代わりに注文した3racingのタイヤ。4本セットで800円ぐらいです。
せっかくこうしてパーツを組んではアスファルトでダイブばかりさせられていてはちょっとかわいそうですよね。そろそろ本当のオフロードを走らせてあげますか!(笑)



フロント・リア共通のボールデフ。とりあえず何もせずにポン付けしてみましたが結構スルスルです。オフ車のボールデフは初めてなのでとりあえずこれで試してみましょう。ギアデフの時はすこし遊びがあって駆動音も大きかったのですがこれで格段に静かになりました。

こちらはセンターデフ。こっちはアルミカップも一体型になっていてベアリングも付属しています。ところがこのデフが曲者でして、

純正(左)と比べると微妙にサイズが大きいのがわかりますでしょうか。どうもこれが原因でバックラッシュがきつ過ぎてまともに駆動してくれません・・・。アレコレやってみたのですが解決できず、結局標準のギアデフに戻しました。ちょっと残念。

左は前回使用していたこれまたATOMICのスリッパーパッドなかなか良くて愛用していたのですが、今回そのハードタイプ(一番右)が出たのでそれに交換してみました。

モーターはCM2080(10T)、モーターマウントを寄せてもバックラッシュが空くので1mm厚のワッシャーを挟んで調整しています。

そしてこれは欠品の代わりに注文した3racingのタイヤ。4本セットで800円ぐらいです。
せっかくこうしてパーツを組んではアスファルトでダイブばかりさせられていてはちょっとかわいそうですよね。そろそろ本当のオフロードを走らせてあげますか!(笑)