前回参加したのは花粉が飛んでいた季節だったような気がします。そんな久しぶりなM-Shopのマイクロミーティングに参加してきました!
この日のレポートがアップされるであろう各ブロガーさんのサイトはこちら!
おきらくRCわーるど
こんぺハウス
RC Cruising
XRAY M18の最近のブログ記事
午後から1/18のミーティングに参加してきました!
Mショップミーティング 0812の続きを読む
毎月恒例のMicroミーティングに参加してきました!
MicroMeeting 081122の続きを読む
1/18サイズのツーリングカー、XRAY M18PROではホイールの形状が今までのMicroRS4とおなじアウターホイール形式から本物のツーリングカー(?)同様のHEXハブ形状になり、事実上純正のスポンジタイヤ(しかも高価!)しか使えないという少し悲しい事態になっていました。コストパフォーマンスが悪く何とかならないか考えていたところ、Mショップミーティングでこのホイールの情報を教えて貰い、ついにこのホイールを購入することが出来ました!
「マイクロミーティング」の名称に嫉妬を覚えるsrayです(笑)
というわけで1/18サイズが集まる走行会、通称「月例マイクロミーティング」に参加してきました!
1/18th走行会の続きを読む
Scalpel用のバッテリーホルダーを載せるため、M18PROのカーボンシャーシをガリガリ削ってみました。
2/3Aバッテリースロット続きの続きを読む
新しいカーボンシャーシを買うたびに、バッテリースロットの加工や剥離防止に瞬間接着剤を塗布したりするのって面倒ですよね。特にバッテリースロットを斜めに少し削る作業は綺麗に削れなかったり削りすぎてバランスが取れなかったりと大変です。そこで以前使っていたスカルペルのバッテリースロットが流用できないかどうか試してみることにしました。これが装着できればバッテリーがぴったりフィットして安心して乗せられます。
2/3Aバッテリースロットの続きを読む
毎月恒例の1/18スケールの走行会に参加してきました!
18th Meeting 0802の続きを読む
寒風吹きすさぶ中、Mショップの屋上で1/18走行会に参加してきました!
Mショップ マイクロミーティング0712の続きを読む
中古のマイクロRS4用バッテリーを入手したのでばらして見たところ見事にシュリンクが破け・・・。ということで32mmのシュリンクフィルムでパッケージしてみました。
生セルのシュリンクの続きを読む
Motek racingから名前の変わった(?)Exotek racingでM18の140mmコンバージョン、140PROを購入しました。
Exotek racing 140PROの続きを読む
さて今月も恒例のマイクロミーティングが去る9日に開催されたので参加してきました!
マイクロミーティング0709の続きを読む
さて、今週末のマイクロ走行会に向けてそろそろM18の準備です。で、とうとうBocaBearingのセラミックベアリングを買ってしまいました。
以前、確か風鈴さんに教えていただいてから随分たってしまいましたがやっと手に入れることが出来ました。オイルもガッツリと封入されて「スルスル」って感じではなく「ヌメー」って感じですが、あえて何もせずこのまま使ってみようと思います。1年持つかな・・・(笑)
以前、確か風鈴さんに教えていただいてから随分たってしまいましたがやっと手に入れることが出来ました。オイルもガッツリと封入されて「スルスル」って感じではなく「ヌメー」って感じですが、あえて何もせずこのまま使ってみようと思います。1年持つかな・・・(笑)
M18PRO用ハブの続きを読む
Mショップの走行会(雨でダメでしたが)に向けてモーターのメンテをしてました。
マイクロ用のモーター計測の続きを読む
M18PROの専用ホイールにやっとラバータイヤを履かせました。
M18PROタイヤにラバーを貼る。の続きを読む
今週末に控えたMショップでの走行会。1/18持ってるけど走らせてないなーって方、是非遊びに来てください!そこで話のネタになればとニューボディを投入したのですが・・・さてこのボディ、何だか解りますか?
ニューボディの続きを読む
M18PROになってからホイールがアウターホイールではなく直接ハブを介して止める仕様になりました。これは凄く便利なのですが現状ではゴムタイヤが使えません。
M18PROのタイヤの続きを読む
Mショップ走行会でよく走ってくれたM18PROのメンテナンスです。
M18PRO メンテナンスの続きを読む
風の強い寒空の下で走行会に参加してきました!
マイクロ走行会 in Mショップの続きを読む
M18PROメンテナンスが完了しました(遅)
M18PROのメンテナンスの続きを読む
M18PROで採用された新型のドライブシャフト。
新型ドライブシャフトの続きを読む
XRAYの370モーターが届きました。
XRAY 370モーターの続きを読む
XRAYのM18PROに付属するボディはプロトフォームのMAZDA6。SRAYカラー?で塗装してみました。
M18PRO付属ボディの続きを読む
バッテリーを組んだらバッテリーケースも欲しくなったので作ってみました(笑)
2/3Aバッテリーケースの続きを読む
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!!
というわけで年始にお家でダラダラしているのも何なので、メンテも兼ねてパーツの整理なんぞしてみました。
というわけで年始にお家でダラダラしているのも何なので、メンテも兼ねてパーツの整理なんぞしてみました。
パーツ整理の続きを読む
M18PROが到着しました!
クリスマスプレゼント到着の続きを読む
前回のシャーシ(ってまだ完成してませんが)は型紙に手でトレースしただけで精度に不安がありました。そこで今回はソフトを使って精度をあげることに。
本来こういった用途で使うソフトではないのですが、試してみたところ意外に使いやすかったのでこのまま作業を進めることにします。右がxray純正のカーボンシャーシをスキャナで取り込んでトレースしたもの。左が製作中のシャーシです。こういうのって、あーだこーだ考えてるだけで楽しいですねー(笑)
本来こういった用途で使うソフトではないのですが、試してみたところ意外に使いやすかったのでこのまま作業を進めることにします。右がxray純正のカーボンシャーシをスキャナで取り込んでトレースしたもの。左が製作中のシャーシです。こういうのって、あーだこーだ考えてるだけで楽しいですねー(笑)
土曜日、走行後にT2のメカの積み替えをしていたらコンデンサを逆接してしまい・・・。走行させる車がなくなってしまったので急遽M18を徹底的に走らせてる事にしました!
M18徹底走行の続きを読む
昨日はツーリングをガッツリ走らせたので、お天気の怪しい今日はM18のデータ取り(主にリポの負荷)をして来ました。ところがウッカリさんの僕はボディを忘れてしまいまして・・・
データ取りの続きを読む
お昼頃から千葉タムでガッツリ走ってきました!
Y氏(でいいですか?)に貴重な車を見せてもらったり、ガサン親子の走りに見とれたり、夜はいつもの方とチキチキバトルしたりと、充実した一日でした!
Y氏(でいいですか?)に貴重な車を見せてもらったり、ガサン親子の走りに見とれたり、夜はいつもの方とチキチキバトルしたりと、充実した一日でした!
XRAY三昧の続きを読む
エントリが遅くなりましたが「第7回マイクロオフミーティングinMショップ」に行ってきました!
マイクロオフミー7thの続きを読む
友人のM18を海外から購入しました!せっかくなので僕のパッケージと一緒に記念撮影です(笑)
motekracingから発売されているM18用の140mmコンバージョンキットです。
整理したついでに写真を撮ってみました。特に意味はありません(笑)
整理したついでに写真を撮ってみました。特に意味はありません(笑)
とか勝手に命名してますがマイクロオフに行ってまいりました。
第5回 関東マイクロオフミーティングの続きを読む
ä»æ¥ã§3æ¥ç®ãã¦ãã«å¸°ã£ã¦ããéæ»ã§ä»ä¸ãã¾ããï¼
ãã¼ãã§ãé±æ«ã¯é¨ã£ã½ãã»ã»ã»ã
ãã¼ãã§ãé±æ«ã¯é¨ã£ã½ãã»ã»ã»ã
週末に予定しているオフミーティングに向けて塗装開始です。折角なのでディスプレイ同様の塗装をしてみることにしました。
今日はここまで!
今日はここまで!
待望の受信機SR3500がやっと届きました!
マイクロ用受信機 SR3500の続きを読む
the-border.nlからM18用の12度キャスターのハードタイプのサスアームとニッケルメッキピボットボールが届きました。
これでストックマシンも無事スルスルサスになる予定です(笑)
これでストックマシンも無事スルスルサスになる予定です(笑)
待望のマイクロ用新ボディ、ダッヂストラトス3.0が届きました。
Dodge Stratus 3.0の続きを読む
ストッククラス用?のアンプとバッテリが届きました。早速パーツを寄せ集めて仮組みしてみます(笑)
アンプは思ったより小さくてモーターとサーボの間にキッチリ収まってくれます。週末までにバッテリ組めるかな・・・。
アンプは思ったより小さくてモーターとサーボの間にキッチリ収まってくれます。週末までにバッテリ組めるかな・・・。
今日は早く帰宅出来たので(と言っても22時ですが・・・)先日のマイクロミーティングから放置されっぱなしのM18のメンテ開始しました。
まずはメカ類を下ろして足回りを外しシャーシを洗浄します。
まずはメカ類を下ろして足回りを外しシャーシを洗浄します。
メンテナンスの続きを読む
予定していた夢の丘牧場は中止になり、代わりにマイクロミーティングへ参加してきました!Mショップへ到着したのが12時過ぎ、路面の清掃をしたりマシンのメンテしたりで走行を開始したのが2時過ぎ、3時過ぎには太陽も照り付ける絶好のRC日和となりました。
マイクロミーティングの続きを読む
ハードサスアームと一緒にニッケルコートされたピボットボールもリリースされました。国内では手に入らないのでコメントで教えていただいた海外通販(http://www.the-border.nl/)で購入してみました。
- 387561 Nickel Coated Pivot Ball 5.8mm Type A (16) / €9.22
- 387562 Nickel Coated Pivot Ball 5.8mm Type B (8) / €7.14
- 387541 Nickel Coated Pivot Ball 4.2mm Type C (8) / €7.14
NEWピボットボールの続きを読む
少し前の事ですがM18/NT18用の新しいフロントアッパーアームがXRAYよりリリースされました。これによってステアリング精度の向上が計られたようです。
- 材質が変更され(形状の変更?)硬くなった
- キャスター角が12度から6度に変更された
- キャンパー角が0度から-1度に変更された
NEWアッパーアームの続きを読む
バランシングツールの続きを読む
届きました!届きました!HUDYのタイヤトゥルーアーが届きましたよ!コンパクトでかわいすぎるっ!
protoformから1/18の新しいボディ、DODGE STRATUS 3.0が発売されるようです。レース用ボディは選択肢が少ないだけにうれしいですね!!
RC復帰3日目は旅行カバンにM18を詰めこんで所沢のMショップでガッツリ走ってきました!
1/18th ミーティング in Mショップの続きを読む
M18のボディを塗装しました。RADのボディはフロントオーバーハングが長くてプロトフォームより好みです。塗装の出来は30点。んー(汗)
明日は所沢Mショップで走ります。お近くの方は是非!
明日は所沢Mショップで走ります。お近くの方は是非!
NT18Tの動画が公開されています。相変わらず謎クオリティの動画ですが(汗)
http://www.teamxray.com/teamxray/nt18t/video/index_high.htm
http://www.teamxray.com/teamxray/nt18t/video/index_high.htm
RAD CLK-GTRの続きを読む
んー、失敗・・・。黄色を吹く前までは良い感じだったんですが・・・。
結果的にNB16のデフォボディに限りなく近い雰囲気に・・・。皆さんも色選びは慎重に!(汗)
結果的にNB16のデフォボディに限りなく近い雰囲気に・・・。皆さんも色選びは慎重に!(汗)
エアブラシでMAZDA6を塗装してみた!の続きを読む
前のエントリでD-BOXの話題を出しましたが、早速近所の屋外サーキット「AREA86」で装着したM18を走らせて来ました。
D-BOX on M18の続きを読む
HPIから発売されたドリフトアシストシステム「D-BOX」。ヨーセンサーが車の傾きを検知して自動でカウンターをあててくれます。ヘリのジャイロと同じ原理ですね。ドリフトの醍醐味であるカウンターを機械に任せてどうするよ、ってのはもっともなんですが面白そうなので買ってみました。
D-BOXの続きを読む
NEXT走行動画(6.6MB)
Tキットさんと一緒にミニインファーノを買ってからはや8ヶ月。とうとうラジコンサーキットへ行ってきました!お店の名前は「ラジコンショップNEXT」。成田空港のすぐ近くで車だと自宅から40分ぐらいでしょうか。GP・EP混走の一周200mのEPには少し広めのサーキットです。まずは店長さん?にタイヤのアドバイスをしてもらってセット(RP24+RP-Mインナー+RPのディッシュホイール)で購入。早速タイヤを組んで恐る恐るエボⅢを走らせます。最初はまったくグリップせずスピンを繰り返しながらもなんとか周回しつつタイヤを暖めます。3周目ぐらいから徐々にグリップし始めたのでおそるおそるスピードを上げていきます。初めて走るサーキットはとっても新鮮です。なんせコーナーの外側に壁があるんですから、壁が。ぶつかったら大変ですよ!そんな緊張感の中バックストレートでフルスロットル!ストレートエンドでハーフスロットルにしつつインに切れ込んでいくと・・・おぉ!曲がれる!イン側のパイロンに乗り上げたら飛んでいくのを覚悟しつつギリギリに切り込んでいくわけですよ!ウオー!クリア!・・・・やばい、楽しぃ!(笑)もう、それからは猿のように14パックも走らせました(笑)これまでのパーキングでの地道な練習の成果(?)か、大きなクラッシュもなく無事走行を終えることが出来ました!フロントのホイルにヒビが入ったりボディのリアが割れたりと多少の損害はあったんですが初走行にしては上出来ではないでしょうか。こちらのコースは1/18も走行可能とのことでしたのでM18も走らせたのですがハイサイドの連続でその場では対処できずあきらめました。この広いコースだとまだまだスピードも出せそうなので今度行くときは8000kv+3セルで挑戦です(笑)
おっと、ダラダラ書いてたら33才になってしまいました。というわけで32才でサーキットデビューさせてくれた嫁の粋な計らいに感謝しつつ今年はレースデビューを目指します(笑)ガンバレ俺!(違)
M18の140mmシャーシ(PANTHER140PRO)にビートルのボディを載せてたのですが、どうも息子に不評で新しくGTボディを載せました。(字の沢山書いてあるGTカーが好きらしい)色は息子のご希望通り黒に。最後にデカールの上からエンジン用のカラースプレー(クリア)を噴いてみました。初めての試みだったんですが(こういう時じゃないとやる勇気がない)これでデカールとボディの差が多少緩和されるようです。それから今はやりのフロストグリーンをウィンドウに。これは一噴きで十分ですね。
sdrさん、windbellさんの影響で思い切ってリポに手を出しました!というわけで早速M18に載せてみます!まずは以前のニッケル水素6セルと比べてどれぐらい軽くなったのかというと・・・
重量は約半分!さすがリポ。お次はリポを載せるためにバッテリスロットをポリカ板でふさぎます。
悪路を走ることが多いので小石や凸面からシッカリ保護しなければいけませんからね!ちなみにこのポリカ板が結構重くて・・・とりあえず今回は接着剤でがっちり止めます。
次はリポがセンターシャフトに干渉しないようにストッパーを取り付けます。ドリルでそれっぽい位置に穴を開け装着してみました。
重量は143g。ここにメカ類を載せていきます。
右側にバッテリと受信機、左側にアンプ、サーボ、モーターを載せます。重量はほぼ同じですがモータのほうがセンターよりのため、重心は少し左寄りになります。
さてこの状態で少し走らせてみたのですが、まずはアンプの設定でカット電圧を6V・パンチ(消費電流を抑える)を50%にして余計な電流が流れないような設定に。リポの開封後の電圧は7.63V、20分ぐらい走行後に6.75Vまで低下しました。説明書には明確なカット電圧が書いてなかったのですがセルあたり3Vでいいのかな?なぜ「放電は規定電圧以下にならないよう注意してください」としか書いていないのかが謎。ひとまず満充電で放置するのは良くないらしいので空のまま鉄製のケースで保管しています。次に使う時は使用する1日前ぐらいに充電するのがいいのかな?ここらへんの充放電サイクルについてもあまり触れられていないのでまったく手探り状態です。だれか知ってる人がいたら教えてくださいませ。
重量は約半分!さすがリポ。お次はリポを載せるためにバッテリスロットをポリカ板でふさぎます。
悪路を走ることが多いので小石や凸面からシッカリ保護しなければいけませんからね!ちなみにこのポリカ板が結構重くて・・・とりあえず今回は接着剤でがっちり止めます。
次はリポがセンターシャフトに干渉しないようにストッパーを取り付けます。ドリルでそれっぽい位置に穴を開け装着してみました。
重量は143g。ここにメカ類を載せていきます。
右側にバッテリと受信機、左側にアンプ、サーボ、モーターを載せます。重量はほぼ同じですがモータのほうがセンターよりのため、重心は少し左寄りになります。
さてこの状態で少し走らせてみたのですが、まずはアンプの設定でカット電圧を6V・パンチ(消費電流を抑える)を50%にして余計な電流が流れないような設定に。リポの開封後の電圧は7.63V、20分ぐらい走行後に6.75Vまで低下しました。説明書には明確なカット電圧が書いてなかったのですがセルあたり3Vでいいのかな?なぜ「放電は規定電圧以下にならないよう注意してください」としか書いていないのかが謎。ひとまず満充電で放置するのは良くないらしいので空のまま鉄製のケースで保管しています。次に使う時は使用する1日前ぐらいに充電するのがいいのかな?ここらへんの充放電サイクルについてもあまり触れられていないのでまったく手探り状態です。だれか知ってる人がいたら教えてくださいませ。
こちらはmotekのストアで購入したGPMのスプリングダンパー。こちらも車高調整のネジがついてていい感じです。
しかもシリンダー内部にグリスが入ってる!その割りには引っ掛かりがあるんですが(笑)モノとしてはよく出来てる感じなのですが、引っ掛かりがあるのと白い部分の穴が小さくて、なんとボールエンドに入らないのですよ(ええーっ)ATOMICのと同時に届いてしまったのでまだ試してませんが・・・んーどうだろ・・・頑張れば入るのかなぁ・・・(笑)
ATOMICのスプリングダンパーが届きました!今M18にはブラシレスモーター(5400KV)が入っているのですが純正のスプリングではヨレヨレでどうにもしゃんと走ってくれません。スプリングはATOMICのを使って解決していたのですが、付属の車高調整用スペーサーがすぐ外れちゃってどうも使い物にならなくて困っていたのですが・・・。これでようやくきちんと車高調整が出来るようになりました。しかもきりかき?がついていて純正よりも取り付けやすくていい感じかもしれません。これはオススメです!
今日はAREA86サーキットへ行ってきました。前回からの変更点はフロントワンウェイを純正に交換、ATOMICのサーボセイバーを追加、リアボールデフがガリガリだったので研磨&ちょい締め。この状態で前回の磨り減ったタイヤのまま走行したのですがリアが滑りすぎてどうにも。デフを締めすぎたせいもあるのかなと思っていましたがタイヤを替えたらとたんに走りやすくなりました。(フロント・リアともにELLEGI TECHNICSの40Deg)ただ、なぜか直進安定性が悪い・・・。サーボセイバーのガタが原因かもしれません。勇気をだしてダイレクトにするべきか悩むところ。今日のベストラップは7'04、ベストタイムは08m08s28(50周)でした。とりあえずの目標は6秒台、ノークラッシュ60周かな。
病院の帰りにホームセンターへ寄り道したんですが、そこでスポンジカバーなる商品を発見。なんとなく適当そうなサイズ(一本260円也)を買って帰りました。早速家に帰って試してみると・・・、バッチリ!マイクロ用のホイルにジャストフィーット!
早速ジョキジョキ切って幅をあわせます。
一本から4セット取れるのでこれが使えればタイヤ代は気にしなくてもよくなります。
気になる走りは・・・ひとまず週末まで走行はお預けですがスポンジの硬さからするとものすごく低寿命・ローグリップのような気がします。(おぃ
早速ジョキジョキ切って幅をあわせます。
一本から4セット取れるのでこれが使えればタイヤ代は気にしなくてもよくなります。
気になる走りは・・・ひとまず週末まで走行はお預けですがスポンジの硬さからするとものすごく低寿命・ローグリップのような気がします。(おぃ
SDR氏に教えてもらったサーキットへ行ってきました!サーキットとは言ってもバンドボードすらない小さなところなんですが、路面がとても良く(整備はされてないのでほうき持参です)マイクロにはうってつけです。店長さんもとてもいい人だし、出来れば週一で通いたいなー。当然写真を撮るつもりでカメラも用意していたのですが興奮しすぎてすっかり忘れてました(汗)実際に走らせて見ると2パック目以降、右に巻く現象が改善されずに悔しい思いをしましたがそれでもぜんぜん楽しかったです!マイクロ使いの方、ぜひ一緒にどうですか?気軽に声かけてくださいね!さて、お家に帰ってからは興奮冷めやらぬうちに全バラ(笑)謎の右巻き現象の改善に期待・・・。
MOTEK RACINGのPANTHER 140 PROが届きました。あまり売れていないのか、60ドルまで値下げされていたのでポチっと押してしまいました(笑)作りはR2とほぼ同じでホイールベースとカーボンの色が違うだけ。念願の140mmボディにはオレンジビートルを載せてみました。
背景は歴代のツーリングボディを入れてみました(笑)
背景は歴代のツーリングボディを入れてみました(笑)
http://www.motekracing.com/
rcmartでカーボンシャシを買おうとしていた時に発見してしまいました。衝動的にPANTHER R2を注文。(笑)1週間ぐらいで届きました。
合間をみてチマチマ組み上げたので時間が掛かりましたがやっと完成。アンプとモーターはカー用ブラシレスの先駆けCastle creationsのMAMBAと同社の5400KVのモーターを乗っけてみました。熱対策はアキバで見つけた5Vファン。
ついでに買い置きしてあったチタンヘックスビスに交換しました。こっちは1.5mmなんですが、コンバージョンキットに付属のヘックスビスは0.05インチ(汗)そんなサイズは持ってなかったのでまた工具が一本増えることに・・・(笑)
ロアデッキが2mmで、ダンパーストッパーは3mm、他バンパーホルダ・アッパーデッキ・バッテリホルダは1.5mmです。カーボンは角が鋭利であんまり好きではないので全て面取りして瞬間接着剤で補強します。
組み上げるまで全く気にしなかったのですがツーリングと同じ形のバラ6セルが乗ります。バッテリホルダはヘックスネジ留め(これも0.05インチ)なのでちょっとメンドクサイ(笑)前後ギリギリですが何とか乗ってます。インテレ1200はまとめて30セル購入し、2週間かけて簡易マッチド(汗)
丁度家の前のアスファルトの張り替え工事をした直後だったのでそこでシェイクダウン(笑)剛性が上がった事でとにかくキビキビ動いてくれます。やっぱり6セルは速い。ツーリングと良い勝負するんじゃないかなーとか思いつつ、走れるサーキットがあるのやらないのやら・・・(汗)
rcmartでカーボンシャシを買おうとしていた時に発見してしまいました。衝動的にPANTHER R2を注文。(笑)1週間ぐらいで届きました。
合間をみてチマチマ組み上げたので時間が掛かりましたがやっと完成。アンプとモーターはカー用ブラシレスの先駆けCastle creationsのMAMBAと同社の5400KVのモーターを乗っけてみました。熱対策はアキバで見つけた5Vファン。
ついでに買い置きしてあったチタンヘックスビスに交換しました。こっちは1.5mmなんですが、コンバージョンキットに付属のヘックスビスは0.05インチ(汗)そんなサイズは持ってなかったのでまた工具が一本増えることに・・・(笑)
ロアデッキが2mmで、ダンパーストッパーは3mm、他バンパーホルダ・アッパーデッキ・バッテリホルダは1.5mmです。カーボンは角が鋭利であんまり好きではないので全て面取りして瞬間接着剤で補強します。
組み上げるまで全く気にしなかったのですがツーリングと同じ形のバラ6セルが乗ります。バッテリホルダはヘックスネジ留め(これも0.05インチ)なのでちょっとメンドクサイ(笑)前後ギリギリですが何とか乗ってます。インテレ1200はまとめて30セル購入し、2週間かけて簡易マッチド(汗)
丁度家の前のアスファルトの張り替え工事をした直後だったのでそこでシェイクダウン(笑)剛性が上がった事でとにかくキビキビ動いてくれます。やっぱり6セルは速い。ツーリングと良い勝負するんじゃないかなーとか思いつつ、走れるサーキットがあるのやらないのやら・・・(汗)
MAZDA6のボディを塗装しました。マジックで適当にラインを作ってマスキング、適当にやったにしてはまずまずの出来かな?M18に載せてます。
新しいシャーシ、X-RAYのM18をゲットしました。1/18スケールのシャフトドライブAWDです。精度が高くて駆動がとっても軽い!MicroRS4と比較したら絶対コッチのほうが出来はいいと思うんだけどいかんせんマイナーなのが致命的だなぁ。パーツの供給もほぼ終了な感じなのでいまのうちに確保せねば。